![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46497259/rectangle_large_type_2_758a019589585d521fb3879595ed32d2.jpg?width=1200)
絶品鍋料理!あん肝のドブ汁・・・・魚介の出汁が濃厚に感じられる最高の鍋
こんにちは!グルメライター黄桜です。
新潟長岡ラーメンメインに全国の美味しいものを発信しています。まず長岡市のラーメンを制覇します!
僕自身も居酒屋・ラーメン店を経営していたので、経営に関する情報も発信します。
今回は料理!!!アンコウを使った料理。
その名も【ドブ汁】聞き慣れない名前です。
あんこう鍋はよく聞きますが・・・・・果たしてどぶ汁とは!?
さて【ドブ汁】ですが、茨城は大洗の鍋料理で
あん肝を潰しながら炒めスープにしてしまう。
というなかなかエキセントリックな料理です。
味の想像がつかないので、僕が試作します。
材料・・・・あん肝一パック お好みの野菜 鍋用の出汁
あん肝3分の1をペーストにする!!もっと入れたらもっと濃厚になるぞ!
スーパーに売ってるやつなので普通のあん肝です。これを鍋で炒めていく!
ポイントは潰しながら胃ペースト状にしていくんだ
焦げる可能性があるので、料理酒を追加
十分にペーストできたと感じたら野菜を入れるのですが、今回は市販の鍋スープをいれます。
この時点で、味見するとあん肝の味が強く出ていて魚介の出汁が強く感じられます。
クセも少しあるのですが、僕好みです笑笑
沸騰したら野菜を入れていきます。
上には、あん肝をのせます。
本場ではもっとあん肝を使いペーストし野菜の水のみで、鍋にしていくのですが出汁で割っても十分感じられます。
我が家では、最後に水菜を!
シャキシャキのうちに頂いて行きます。
野菜の旨味とあん肝の濃厚な味が凄いです!!
あん肝があれば、魚の身が他のものでも十分楽しめると感じました。
最後は、雑炊にしましたが・・・いや美味しいなあ
感想としては、大人の鍋のように感じます。やはりクセがあるので子供は嫌かもしれません。
僕は、もっとあん肝をペーストした鍋にするべきだったと思いましたが一人ではないのでね、、
今回はあくまで練習なので徐々に本場のものにちかくしていく予定です。
美味しいので是非😊