24店舗目 八王子 中町食堂
皆様、お疲れ様です
4月に入ってから寒暖差が凄くて体調管理大変ですよね
そんな中私は4月の2週目辺りにウイルス性の胃腸炎になってしまいまして…食べる事が好きなのに2〜3日何も食べれない日が続いて、大変辛かったです…🥲
皆さんも体調には十分お気をつけ下さい🙇♂️
さて、そんな病み上がりで食欲も復活、仕事にも復活出来たという事でまたグルメ図鑑埋めにやっていきますよ〜
仕事の帰りに八王子駅を通るとの事で、舞台はこちらです
実はありがたいことに仕事で知り合った友達がたまたま八王子付近に住んでいたという事で、いくつかお店を紹介してもらっていました
その中で個人的に1番行きたいと思った、とある食堂に行きたいと思います
初めて八王子に降りたけど結構都会な気する
その友達は駅前だけだよと言ってましたが笑
今日行くお店は駅から歩いて5分もかからないみたい
どうやらここのようだ、左から二番目のドアに小さいけど店名がある、「中町食堂」さん
こちらの中町食堂さん、元駄菓子屋さんだった築50年近くの建物をリノベーションしてオープンされ、昼の部と夜の部と別れている
昼の部はランチにお得な定食を味わえて、夜の部は和から洋のお惣菜と、オーガニックな自然派のワインをイチオシとする飲み屋さんになるという
ちょっとした古民家の雰囲気をゆっくり過ごせるBALになっている
そんな和風はBALで頂けるランチ定食、なんて素敵な響き
早速入店です
お箸の袋まで可愛らしいな
店内はテーブル席のみ、どうやら2階にもお席があるみたい
私が着席した時には1階は満席、スーツを着ているサラリーマンやOLさんがたくさんいた印象
上の3つの定食がお店の定番メニューなのかな
それにお惣菜2種類とご飯とお味噌汁、最高じゃん
それと日替わりのお魚定食と週替わりの定食があると
あー、この黒板のやつね
野菜あんかけとか、なんて身体に優しそうな定食なんだ…
でも初めて来たからとりあえず上の3つの中のどれかが安定な気がするなあ
残念ながら私が来た時点で生姜焼き定食は売り切れ、焼き塩サバか竜田揚げの2択、迷うけど竜田揚げ最近食べてなかった気がするから今回はそれにしよう
あとドリンク頼んで待ちましょう
この日はたまたまだったのか分からないが、店員さんが女性の方だけだった
あの満席に近いお店を女性陣だけで切り盛りしてるの冷静に凄いわ
お、頼んでたドリンクが来たみたいだ
自家製って言葉に惹かれがち
本当はもう昼からビール飲んでも良かったんですが流石にこっちでしょ、では飲んでみよう
生姜が効いてて炭酸も強めのやつでいいな、あともしかしてシナモン入ってるのかな
あとからシナモンの香りが鼻を抜ける感じ、とても特徴的で美味しい
ジンジャーエール飲んでた合間にやってきた
来ました、竜田揚げ定食
小鉢2種類付きなので、一汁三菜
まさに定食のお手本のようだ、てかこれで1000円ってコスパ良いな
ご飯は国産コシヒカリを使用、白米か雑穀米を選べる、わたしは当然のように雑穀米、ご飯と味噌汁は1杯ずつおかわり無料で出来るとの事
早速いただきます
定食を食べる時1番初めに口に運ぶのは味噌汁と決めているので、最初に味噌汁
具材はわかめに豆腐、油揚げとシンプルなもの
味噌の主張はそこそこ、出汁の味をしっかりと活かしている、あとわかめが不思議なことに食感がしっかりしてて、シャキシャキに近しい
小鉢2種類はひじき煮と卵と青菜の炒め物かな、どちらも手を抜いてない感じで味付け丁度よくて美味しい、お酒のおつまみにも最適だな〜これ
さてメインの竜田揚げ
竜田揚げだけで頂いてみると、思いのほか油はしつこくなくあっさりと食べれるのが不思議
もちろんのことながら衣はサックサクであっさりなのに食べ応えある
ここでおろしポン酢と一緒に頂く、ポン酢の味は薄目で控えめ、鶏肉が主役というのを引き立て役になってる感じかな
大根おろしのほのかな味わいが後から追っかけてやってくる、シンプルに美味い
あっという間に完食してしまった
全体的に味付けも濃すぎず薄すぎず、とても食べやすい印象
「毎日食べたくなる味をお届けします」
お店のメニューにも載ってたこのコンセプトにぴったりな定食でした
店員さんも愛想良くて、お店の雰囲気も良くて、素敵なお店だったなあ、教えてくれたお友達に感謝だね🙏
夜の時間帯の居酒屋のメニューも豊富だったんで、今度は飲みに行きたいね
ご馳走様でした、また機会あれば伺います