![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31503297/rectangle_large_type_2_04eb020c2e8175077986ace50aee68bf.jpeg?width=1200)
たったの5項目から算出する最強の食事バランスとは?
今日は、日本人ならでは抱える、ダイエットに関する大きな壁をお伝えしたいと思います。
【目次】
①ダイエットの近道は食事制限
②バランスの良い食事とは何か
③最適な食事バランスを知る方法
①ダイエットの近道は食事制限
私が考える、ダイエットを妨げる原因は、以下の通りです。
•すぐに結果が出ない
→ホントにこのダイエット法で大丈夫?
→思考が複雑化し、最終的に諦めてしまう
•多くを求め過ぎてしまう
→食事制限、筋トレ、ランニング、、
→忙しく、一つでもサボるとモチベーションが下がる
→全てを投げ出してしまう
もちろん、色々やった方が良いに決まってます。
何事も、理想を求めればキリがありません。
イケメンで、背が高くて、料理が上手で、話してて楽しくて、歌がうまくて、それでいて優しい。。そんなパーフェクトヒューマンは探せばいるかもしれませんが、現実はそこまでの理想の人は見つからないですよね?
ダイエットについても、食事制限や筋トレや有酸素運動、全てを完璧にこなせば、ボディービルダーのようなムキムキの範馬勇次郎みたいな体になれるかもしれません(笑)
でも、私達は、常識のあるレベルで、健康的に痩せたいですよね?
それなら、「ある程度」でいいんです。
シンプルに考えていいんです。
あれも、これも、やらなくていいんです。
大事なのは、「やると決めた事を、継続する」事です。
ひとまず、食事制限から頑張ってみませんか?
ハードな運動は、ダイエットに成功して、「もっと頑張りたい!腹筋割りたい!」のフェイズからでも良いと思ってます。
それでは、具体的にどんな食事を心がければよいのでしょうか?
②バランスの良い食事とは何か
健康に痩せるには、やはりバランスの良い食事が求められます。
日本人は、比較的バランスの良い食事をしてる方だと思います。
最近では、ジョンソン英首相が「ジャンクフード広告禁止」と発表しましたよね。
コロナが肥満で重症化した、という真偽は分かりませんが、それでもイギリス人の食生活は、日本人と比べるとジャンキーなイメージはあります。
日本人は、比較的バランス良い食事なのかなぁと思うのです。
ただ、個人的には、日本人も炭水化物を摂りすぎてるなぁと感じます。
米、好きですもん。
日本の米は世界一です。
安倍晋三のお墨付きです(笑)
私も好きです。お米。
1番好きなのはたこ焼きですが。
だからといって、極端な糖質オフも、健康には良くないと思います。
バランスは大事です。
じゃあ、そのバランスってなんなの?
どのくらいお米食べていいの?
その答えを、ご紹介します。
③最適な食事バランスを知る方法
その答えは、こちら!!
https://tdeecalculator.net
下記の、たったの5項目で判定する事が出来ます。
①性別
②年齢
③体重
④身長
⑤運動頻度と強度
判定結果は、下記3パターンを提示します。
①Moderate Carb=現状維持
②Lower Carb=ダイエット
③Higher Carb=ビルドアップ
②の結果を目標に、食事をコントロールしてみてください。
私は、よく食べる食材については、PFCとカロリーを調べています。
PFCは、Protein,Fat,Carbsの略となります。
炭水化物(Carbs)はあっという間に数値を超える可能性がありますので、みなさんお気をつけてください。