![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28821447/rectangle_large_type_2_96a6fd03d4e49086f25d40fc8a97b8fa.png?width=1200)
基本セット2021カード評価【赤・緑・その他】
https://mttag.com/s/RfmFECSkNeA
初めましてこんにちわ。
たこつさんです。
少し遅れましたが前回の続きから。
今回は【赤・緑・その他】のカードを紹介していきます。
カードギャラリーを改めて見てて「緑」に強いカードが偏ってる気がしました。
全部は選べないので、3枚に絞って紹介しています。
それでは早速「赤」から紹介していきましょう。
▼赤▼
◎チャンドラの焼却者
赤単火力デッキや単純な赤単デッキに簡単に刺さりそうです。
赤自体戦闘ダメージじゃないダメージソースは豊富でヒストリックでも活躍出来そうな未来があります。
なんとなくですが、ジャンプスタートで実装されなくなった「ボールライトニング」はこのカードの影響もあるのではと個人的には考えてしまいました。※お互いシナジーを産むわけじゃないですが・・・
◎峰の恐怖
このカードとウィノータを組み合わせたらやばくないですか?
ブロッカーも何もいなくなった更地に複数のクリーチャーが殴りに来るなんて恐怖以外の何ものでもないです。
無傷で倒すとなると全体除去でしか手段が無く、リミテッドでこれ出されたら積む可能性が高い1枚だと思います。
兎に角強いの一言。
◎憤激解放
これは個人的にイゼットアグロで使いたい1枚です。
アリーナを始めて、一番最初に組んだ構築デッキがイゼットアグロで、そのレシピを見つけなければ構築は諦めていたかもしれません。
ドラッドを使ったデッキを自分なりに色々いじって、最終的には超火力構成にしたので、思い入れのあるデッキなので、火力ソースが出たとなると使いたいなぁと思います。
グルールアグロや赤単に1枚刺ししても面白い気がします。
▼緑▼
◎長老ガーガロス
これ着地して、除去手段が無かった場合はどうにもならなくないですか?
リミテッドだと早いターンで出てくることはあまり無いでしょうけど、5ターン目で出されたら、結構きついです。
出した側からすれば、除去さえされなければアド差をどんどん広げられる抜群のコスパを誇ります。
リミテッドではかなり強いですし、構築でも緑単やグルールアグロに刺しても面白い動きをしそうです。
◎ガラクの先触れ
3マナ4/3で書いてあることは少しおかしいと思ってます。
戦闘ダメージでは無い為、ブロックされてしまうと何もならないのですが、グルールアグロで3マナで出せるクリーチャーとしては優秀な気がします。
火力で簡単に焼かれてしまうので、そこはネックですが、一度通ってしまうとアド差が広がりかねない一枚だと思います。
◎原初の力
個人的に使いカードNo.1かもしれません。
これ何に使いたいの?と思う方は多いと思います。
そうヒストリックで「ファイレクシアの抹消者」デッキに使いたいんです。
黒緑でデッキを組んでたりするので、それの強制格闘パーツとして絶対に使うと思います。
コントロールが多くてどうにもならない時があるのですが、決まった時の爽快感は一番です。
※抹消者大好きアピールになってしまった・・・
▼その他▼
◎灯狩人のマスティコア
プレインズウォーカーが多い環境に現れた救世主ではないでしょうか。
無色なのでどのデッキでも刺せるカードで、マナがあればあるだけダメージを飛ばせるのが超優秀。
ただ、自身がアーティファクトである為、除去される手段は豊富なので、場にどう残すかが課題。
破壊不能が3マナと少し重めなので、そこもネック。
とはいえ、これに接死を付けてダメージを飛ばしたら相手の盤面をぐちゃぐちゃにすることも可能だと思います。
これと共存させる為に、黒単接死のに入れるのは面白いかも。
さて、2回に渡り超初心者がカード評価をしたらどうなるかを記事にしてみました。
デッキビルド力は皆無の為、ただただ使いたいカードを紹介しただけになってるとは思いますが、温かい目で見て頂けると幸いです。
本日はここまで。
私が参加しているオンラインサロンメンバー有志によるnote/ブログまとめサイト『文章遊戯』のリンクです。
それでわまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![たこつ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27982307/profile_07627d3ad9393b37ae73d2137ad047de.png?width=600&crop=1:1,smart)