【思考法】行動したくてもできない人が、行動できるようになる手順‼️
行動したくてもできない人!僕も分かりますその気持ち。
・失敗したらどうしようと、失敗が怖く手をつけられない。
・初めは最高のスタートを切りたいからと、最善策を考えいつまで経ってもはじめられない。
・やりたいけど何からすれば良いか分からない。
・やりたくてもめんどくさい
など
なかなか行動するのって難しいですよね!
そんな人でもこの記事を読んで、行動することができたら嬉しいです!
行動しなければ何も始まらないし何も得ることができない!
一緒に頑張りましょう!
●行動できるようになる手順
▫️目標を立てる
行動するにも目標がなければ、始めること難しいでしょう。
なぜなら、なぜその行動をしているのか?その行動に意味があるのか?それらを明確にするためには、目標が必要だからです!
目標は数字で表せる事にすると、わかりやすくてモチベにも繋がると思います!
また、あまり現実的ではない目標にするのはやめておきましょう。
自分自身が無理だなと思っている目標だとやる気がわかなくなるものです。
本気で取り組んで達成できるかも?という辺りの目標にしておきましょう!
☆まとめ(目標を立てる)
・目標は数字でわかりやすくする
・目標は現実的でギリギリ達成できる内容にする
▫️始める日を決める
これはやりたくてもめんどくさい人には、オススメです。
始める日を決めていなく明日からやろうと思っているる人は、いつまで経ってもなかなか始められません。
なので始める日を決めてメリハリをつけてやることで始めやすくなります!
僕は減量をし始める日を決めてやることで、上手く始められています!
始める日を決めると言っても明日やろう!というのは、あまりオススメしません。
明日やろうだとズルズル引きずりがちだからです。
▫️とりあえず始めてみる
これはやり方はわかってるけど完璧にやりたいから、なかなか始められない完璧主義の人にはオススメです。
僕自身このnoteを始める時に、完璧にやりたいという思いがあり、常にnoteに関して調べ勉強をしておりなかなか始めることができませんでした。
なのでとりあえず完璧ではなくてもいいから、記事を書いてみたら続くようになりました!
とりあえず始めてみたら行動することができ、また行動を続けることもできます!
最初は不完全でも実際に始めて、自分の思う完璧に変えて行くことが大切だと思いました!
▫️始めるのに分かること分からないことを書き出す
これは何から始めれば良いか分からない人にはオススメです。
まず自分が何を分かっていなくて何を分かっているかを把握することが必要です。
これをしないとなにがわからないかが、わからないという状態でなにも始められません。
紙でもスマホのメモでもなんでもいいので書き出して頭の整理をしましょう!
▫️分からないことだけを調べる
始めるのに分からないことがあると始められないので、調べましょう!
分からないことを調べる方法について知りたい方は、こちらの記事がオススメです。
お金の話ですが、お金以外にも使える初歩的な勉強の勉強についてを書いています。
分からないことだけを調べるやり方とほぼ同じような内容なのでぜひ参考にしてください!
●行動したその後
行動した後は継続する必要があります!
そうすることで結果に繋がります!
今回は行動をし始める人に向けた記事なので、継続するやり方の記事は別で書いていますので、気になる方はぜひ読んでみてください!
最後に
あまり準備をしすぎると考え込んで行動できないかもしれないので、準備をしすぎないで始めるのがコツかもしれませんね!
行動するのは難しいですが、行動することのメリットは多くあるので、一緒に頑張りましょう!
もう一度言いますが、行動しなければ何も始まらないし何も得ることができない!これを忘れずに行きましょう!
この記事が良いと思ったらスキとフォローをして下さると嬉しいです☺️