![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152971014/rectangle_large_type_2_04c916d081bb695a3a19ad7851d9c141.jpeg?width=1200)
楽に稼げる市場を見つけるための思考法
本日は、楽に稼げる市場を見つけるための思考法についてお話ししたいと思います。
最近は、空前の投資ブームが沸き起こっています。
誰も彼もが、「株式投資でFIRE!」「オルカンに積立投資をしておけば安泰!」という触れ込みを信じ、投資にうつつを抜かしている状況です。
しかし、2024年8/5(月)に日本株は記録的な大暴落を経験しました。
その後も株価は大きく変動しており、株式市場に振り回される人が続出しているのが現状です。
言ってしまえば、僕らは株式市場をコントロールすることはできません。
だからこそ、僕は「投資でFIRE!」なんてのは極めて危険な考えだと思っています。株式市場では、明日に何が起きるかなんて誰もわからないからです。
そして、僕はみんなが投資に浮かれているこんな時こそ、金融資産に頼らずに自分の力で稼ぐことが最も強力な方法だと考えています。
株価暴落だの半値戻しだのが話題だけど、こんな時だからこそ「金融資産に頼らず、自分の力で稼ぐ」ことの重要性が認識させられますね
— タコペッティ (@syakaisei) August 6, 2024
株式投資では昨日みたいに自分のコントロール外の出来事で大損することもあるけど、自分の事業であれば全てが自分のコントロールの範囲で済む。自分のビジネスが最強
上述したように、株式投資では自分のコントロール外の出来事で大損することがあります。
ただ、かといって会社の給料も業績によって浮き沈みがあります。
そもそも、最近の日本企業は人員削減の名のもと平気で社員をクビにしますし、年功序列と終身雇用を廃止する企業も増えてきています。
言わば、会社の給料も、株式投資も、自分のコントロール外なのです。
では、自分のコントロール内にできる稼ぎ方は何かというと、
自分のビジネスを持つこと
これこそが最も安定した稼ぎ方だと僕は考えています。
自分のビジネスでお金を稼ぐことができれば、勤め先の会社が傾こうが、株式市場が暴落しようが関係ありません。
全てを自分のコントロール内で動かすことができる、非常に安定した稼ぎ方なのです。
しかし、多くの方は、
「副業にしろ起業にしろ、そもそもどんなビジネスに参入すればいいのか?」
これをわかっていません。
ということで本日は、
「個人が楽に稼ぐためには、どんな市場に参入すべきなのか?」
というテーマで記事を書いていきます。
ちなみに僕自身は、SEOアフィリエイトが稼げる時代はSEOアフィリエイトに、仮想通貨ビジネスが稼げる時代は仮想通貨に、ビジネス系YouTubeが稼げる時代はビジネス系YouTuberに….と、常にその時に最も稼げる美味しい市場に参入し、甘い蜜を吸ってきました。
僕がなぜこうした判断ができたのか?というと、個人が楽に稼げる市場の特徴を熟知していたからです。
「今は〇〇が稼げる!」「今は〇〇がアツイ!」
こんなSNSの投稿に振り回されているだけでは、いつまで経っても自分のビジネスで稼げるようにはなりません。
最も身につけるべきは、いつ、どのタイミングで、どの市場に参入すべきか?それを判断するための"思考法"です。
本日はその"思考法"について、僕の経験談も踏まえて余すことなくお伝えしていきたいと思います。
「会社の給料に頼らずに、自分の力で稼いでいきたい!」
こう考える方にとっては、非常に参考になる内容と思います。ぜひ最後までご覧ください。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?