たくろう

たくろう

最近の記事

【bootstrap4】テーブルに関してまとめ

1)レスポンシブが上手く機能せず、予期せぬ部分で折り返しが発生する場合の対処方法上記のサイトが参考になる。 上記のサイトでは、ヘッダータグ(th)に【class="text-nowrap"】を指定することで解決することが紹介されている。 ただし、上記の場合はヘッダーが折り返しされないだけで、ボディータグ(td)の要素(文字列)が長い場合、折り返しされてしまう。 そのような場合はtdタグに【class="text-nowrap"】を指定されることで折り返しされないようにな

    • 【bootstrap3】 フォーム(form)に関するまとめ

      ※2019/07/22 追記 formの書き方・作成方法<form> </form> フォームを作成するときは上記のように formのタグを使って、開始タグと終了タグの間に 各パーツ(テキスト、ボタン、チェックボックス)などを 設置するようにして書く必要がある。 formに設定する属性の種類属性とはタグの後ろにスペースを記入して入力する文字列のこと。 (例)<form class="form-inline"> 上記の場合は【class】が属性 【form-i

      • 【HTML】ボタン(button)にリンクを設定する方法

        HTMLではリンクを設定するときに <a href="ここにリンク"></a> 上記のように記載するので、ボタンにリンクを設定するときは <a href="ここにリンク"> <button type="button">送信</button></a> 上記のように書いてしまいがち。 でもこれは間違いで、下記のように書くのが正解。 <input type="button" onclick="location.href='ここにリンク'" value="遷移">

        • ワイヤーフレーム/モックアップを作成する時の注意点!管理IDの付け方!

          ワイヤーフレーム(WF)、モックアップ(MU)を作成するときに 「このボタンをクリックしたら、この画面に遷移する」 というように考えながら作成する事が多いと思います。 「この画面に遷移する」と言っても たくさん画面がある中で、どこに遷移するのか 明確にしたほうが良いですよね? なので作成したWF、MUに管理ID(画面ID)というものを振り分けます。 そうすることで 「001(ID)の【設定】ボタンをクリックしたら【002】の画面に遷移する」 というように概要

        【bootstrap4】テーブルに関してまとめ

          ワイヤーフレーム/モックアップを作成するときのコツ、時短方法!

          ワイヤーフレーム(WF)やモックアップ(MU)を作成する時のコツは 1、大枠(フレーム)を作成する 2、各パーツを作成する を意識する。 作成するパーツはこんな感じ。 (1)(2)のほとんどが作成できたら それをどんどん使いまして様々なWF、MUを作成していく。 でも一番初めに完璧主義にはならずに だいたいのパーツを揃えたら作成に取り掛かるのも1つ! 足りないものは、進めながら作っていく! 何が必要か想像できない場合は 枠、ボタンなどを用意しておくとOK

          ワイヤーフレーム/モックアップを作成するときのコツ、時短方法!

          WEBアプリを作成するときに使えるフリーアイコン5選!

          【Material icons – Material Design】 マテリアルデザイン向けにデザインされたアイコン。 マテリアルデザインを使用して作成する場合はオススメ! 【icooon-mono】 種類が豊富! また日本語対応なので、検索が楽ちん! 【Icon rainbow】 icooon-monoと似ている。 イラストよりのアイコンが多い。 【iconmonstr】 シンプルなアイコンが多い。 日本語非対応なので、英語の勉強になる!w 【Met

          WEBアプリを作成するときに使えるフリーアイコン5選!