takomatsuge1988

1988年生まれ。青森県出身/東京在住の写真家。フィルム写真を暗室で焼いている。ロシアに語学留学していたことがあり、ロシア語が話せます。

takomatsuge1988

1988年生まれ。青森県出身/東京在住の写真家。フィルム写真を暗室で焼いている。ロシアに語学留学していたことがあり、ロシア語が話せます。

最近の記事

Tonyの写真

 ロシア出身の写真家Tonyに出会ったのは、東京の私達の暗室。2023年11月、彼はギャラリープレイスMでの展示を控えていた。彼は東京で急遽、カラープリントが可能な場所を探していた。私達の友人を仲介して、彼は私達の暗室を見つけた。私は彼を暗室に招待し、彼は写真をプリントした。バリ島での鮮やかな写真。水に濡れた写真ペーパーには、南国の濃密な湿気と熱が横溢していた。  一週間後に彼の展示が始まった。そこで私は様々な技法で作られた、バリ島での写真を見ることができた。彼の写真家として

    • 《腐葉の環/フヨウノタマキ》

       2024年の春に、青森に帰ったときに、93歳になる祖母が山菜みずを採りに行くと言い出した。言い出したからには、彼女はもう意見を曲げない。彼女は骨折や痛風なんかをしながらも、なんだかんだで元気で、なんでも自分でやりたがる。その日、私は彼女を軽トラックに乗せて、近所の山に行った。山に着くとそこら辺りには、たくさんのみずが生い茂っていた。それを見た祖母はハイになってしまって、山の中へずんずんと分け入って行った。みず採りなんて私に任せてもらえればいいものを、絶対に自分で採らないと気

      • オーディオ日記

         大学を卒業して青森の実家に帰った時、父が若い頃使っていた、テクニクスのレコードプレイヤーとパイオニアのプリメインアンプがあった。大学の時はiPodで音楽を聴いてたものだから、レコードの音には驚いたね。音が良くて感動した。そして何より、一枚一枚のアルバムに向き合って、大切に聴く態度が気に入った。大学時代のいろんな音楽をがんがん聴くモードから、一枚一枚を大切に聴くモードが2011年の僕には必要だった。それからというもの、本当に大好きな音楽はレコードで買うように心がけてきた。ちゃ

        • 鮫、ちくわが好き

          僕の父の姉は牛鍵(十和田市)の田園風景から、八戸市の鮫に嫁いだ。蕪島のすぐ近く。田園から海へ。僕は子供の頃から鮫に、よく遊びにきていた。強烈な潮の匂いと、うみねこの熱烈な咆哮は、今でも僕をクラクラと酔わせるようだ。病気もして弱ってきている叔母の人生を、想像できるようになったような気がする。僕もおじさんになってきているのだ。叔母の人生と鮫の風景を、写真を使って想像しようと思っている。2024年5月に、鮫を少し撮った。2011年12月の写真も少しプリントした。あの頃、まだ蕪嶋神社

          美と殺戮のすべて

           実のところ僕は今、無職なんだけど、時間があるので映画館で映画を見てる。例えば『DUNE part2」はpart1が面白かったから、見たのだけど、IMAX。音響が良くて、画面も大きくて良かった。IMAXで何回か映画を見てるけど、画面の大きさと音響の良さなすごいと思う。画質も高いようだが、最近の映画はIMAXでなくても画質が良いから、その点では驚かない。ともかく、『DUNE part2」は没入感があって、すごかった。母親に灼熱の魂を感じて、ゾッとした。ドゥニ・ヴィルヌーヴの『灼

          美と殺戮のすべて

          Seems to smell like water

           I was born and raised in a farming village in Aomori, with rice paddies, fields, forests, and rivers all around me. In spring, the cool winter air becomes a breeze filled with the smell of soil, blowing through the fields. Melting snow bec

          Seems to smell like water

          土のにおいのするほうへ

           もし種子に鼻があったら、彼らが感知する原初のにおいは、土のにおいであるだろう。私が故郷を想うとき、鼻腔をくすぐるのも同様に、生まれ育った農村の土のにおいだ。都会での生活でそのにおいを、感知することは難しい。種子は土の中で水を吸い込み、発芽し、地上へと身体を表出させる。太陽の光を浴び、風を感じて、植物はぐんぐん大きくなる。土から栄養を吸い取り、水をごくごく飲み干して、やがて花が咲く。散りゆく花弁の中央には、果実。種子が生命を凝縮させている。生命に満ちた種子は、親の近くの土に落

          土のにおいのするほうへ

          絲人展「てんをうつ」感想@西会津国際芸術村

           中高生の時、深夜ラジオが好きだった。チューニングのアナログダイヤルを回して、ノイズの中を泳いだ。かすかに聞こえるラジオパーソナリティーの声が聞こえると、神経を集中して、その声がクリアに聞こえる方へ、ダイヤルを回した。チューニングの山をつかむと、そこには深夜の寂しさに寄り添ってくれる、人の温もりを確かに感じた。  展示会場には詩が刺繍された布が、ぶら下がっっており、旧木造校舎の教室の窓から入る、南からの光が美しかった。我々は詩を見上げて、作品にチューニングを合わせようと試み

          絲人展「てんをうつ」感想@西会津国際芸術村

          山田谷直行「そこに在ったひかり」感想@西会津国際芸術村

          静脈を流れる血液が青いのは、二酸化炭素が多く含まれているから。サイアノのブルーは鉄の反応によるもので、それは静脈血と同じなのでは?と妄想する。100年前、写真を始めたのは医者が多かったという。それは薬品を取り扱う知識があったからと言われているが、同時に写真は「いのち」を取り扱うものだったからだ。僕はそう思っている。僕も暗室で丁寧に写真を焼いていると、そこには確かに「いのち」を感じゆ。写真を撮ると、支持体に光がファントムのように定着される。昔の人は、ありありと写し取られるファン

          山田谷直行「そこに在ったひかり」感想@西会津国際芸術村

          +29

          2017年1月ロシア:パルチザンスク(スーチャン)

          2017年1月ロシア:パルチザンスク(スーチャン)

          +28

          第一章『百目木(どめき)』

           俺は小説家になりたかった。畑仕事を抜け出して、本ばかり読んで、怒られてばかりいた。読書は百目木の山と川の外側の、世界のことを物語り、俺の好奇心をかき立てた。しかし俺の夢は叶うことはなかった。俺は戦争でロシアに出兵され、戦後、シベリアに抑留された。そして1945年の冬に、俺はチタという町で死んだ。百目木に残った、妹のユミ子だけが気がかりだった。ユミ子、守ってやれなくて、ごめんな。百目木に帰ることができなくて、ごめんな。  ある日のこと、ひとりの青年がシベリア鉄道でチタ駅に降

          第一章『百目木(どめき)』

          +30

          2021年6月城崎温泉

          2021年6月城崎温泉

          +29

          青森GW日記③5月6日(土)

           実家の居間のテレビが、無駄にデカくてほとんど使っていない。両親は居間でテレビを、見なくなってしまった。しかしこうして帰省した際に、映画を見るときには最適中の最適。最近、出始めた黒澤明のリマスター版のブルーレイを、僕たちは見ることにした。青子ちゃん初の黒澤明の映画は、『用心棒』となりました。「面白くってぶったまげるぞー」と、あおりながらプレーヤーにディスクを挿入。始まりました『用心棒』! 映画を見るときの青子ちゃんの横顔はいつも真剣で、目は好奇心に輝いている。黒目にうつりこん

          青森GW日記③5月6日(土)

          +11

          インド:プリー図書館(廃墟)

          インド:プリー図書館(廃墟)

          +10

          青森GW日記②5月5日(金)

          スーツを着て軽トラ。天気はくもり。実家に帰ると、運転が許される車は、たいてい軽トラックしか残っていない。仕方ない。チグハグなスタイルに、自笑しながら三沢の青子ちゃんちに向かった。彼女の家で、両親も含めて4人でいろいろ話した。緊張したが、色々うまくいきそうだ。未来は明るい。青子ちゃんは今日から二泊、僕の実家に泊まるので2名で彼女の家を後にした。三沢のラーメン屋で、ラーメンを食べることにした。三沢には米軍基地があって、アメリカ人もよく町中で食事を楽しむ。ラーメンはとても人気で、店

          青森GW日記②5月5日(金)

          青森GW日記①人に会って嬉しい

          5月3日(水)筒さんと会えてラッキー 唐突に、東京で知り合ったアーティストの筒さんから連絡があり、彼も本日に七戸十和田駅に到着するそうだ。新幹線を調整し、彼は八戸駅から僕の隣に座った。満員だった新幹線もここまで来れば、40%くらいの乗車率だ。久しぶりの再会を喜び、17:46に七戸十和田駅着。僕は実家にタクシーで帰るのを変更し、二人で十和田の町中へタクシーで。食事と飲酒を共にしようという考えだ。十和田の中心街に到着して、僕はぐるっと久々の町中を散歩してみた。新しい建物は十和田現

          青森GW日記①人に会って嬉しい