見出し画像

【転職戦隊ジョブホッパー】

梅小鉢さんのこの記事を読んで思い付いた
記事です。↓


僕は現在37歳。
詳細は下の記事でも観てもらえたらとは
思いますが、

12回以上、転職した男です。


趣味や、仕事かどうか分からないけれど
ほぼ仕事くらいの熱量で取り組んだモノ、
仕事にはならなかったけど足を突っ込んだ業界、

そんなのを言うと、

スーパーの品出し
居酒屋バイト
保育士
ホテルマン
コールセンター
工場内単純作業
電波改善業務
介護施設ワーカー
占い師
画家
ミュージシャン
ブロガー
YouTuber


などがあります。


転職王に俺はなるッッ!!!ドーン!


『新卒で勤めた会社を2年で辞めてしまいました。
この先が不安です』


そこのキミ!


『えっ?、ハ、ハイ…』


大丈夫だ。何の問題もない。


『そうでしょうか。。』


ああ、なぜなら私は今こうして

生きているからな。
ハッハッハッ。



『ヤバい奴来た』



ちゃうねん。結構マジメに言うてんねん。
キミが思いつめすぎやから
こうして出てきたっちゅー訳や。

こちとら12回も会社やめてんねん。
履歴書の欄、とっくの昔に足らへんのや。

アレ、一つの会社に2行取るやん。
〇〇会社へ就職。
同社を一身上の都合で退職、て。

一身上の都合てなんやねん!(笑)
僕の履歴書はその言葉で溢れとる。

要は、嫌になったのよ。なんか嫌になった。
こと、ばに、出来な〜い♪

でもな、転職王からのアドバイスやけど
そこを言葉にせん事には
ジョブホッパーとして生きる運命が
待ってんのや。

いや、ジョブホッパーを否定してんのと
ちゃうんやで。
なんせ、僕はジョブホッパーなんやから(笑)

キミが転職戦隊として僕と一緒に
戦おうという事なら
それはもうキミの人生や。止めはせーへん。

ジョブホッパーにもいい面はあるんや。
物事や社会を多角的に観る目が
養われるんや。

一つの会社に勤め続けたり
一つの仕事をやり続けとる人は
ホンマにすごいと思う。尊敬するわ。

でも、もしかしたら
視野がせまい可能性もあんねんなぁ。

その点、僕らジョブホッパーの視野は
めちゃんこ広いでぇ。
太陽系より広いかも分からん。知らんけど。

ただ、収入が安定せえへん。
それがジョブホッパーの唯一にして
最大の弱点やな。

信用?
いや、これは案外、今の世の中関係ないで。
なんぼど仕事辞めとってもな、

次のコレや!っちゅう会社にバシッ、と
入った後
そこで一生懸命やりよったら
信用なんてすぐ勝ち取れる。

逆に今までの自分の実績にあぐらをかいて
偉そうにしとる奴のほうが
よっぽどたち悪いで。

要は何で辞めたか、やねん。
仕事辞めたばっかりでな、一番見たくない部分
かも分からんけど
そこを見ん事には何も始まらん。

例えばな、上司のセクハラやパワハラにあった。
仕事場でイジメにあった。
悪口や陰口言われた。

そんなんが耐えられんくて辞めたっちゅー事も
多いと思うねん。

で、それは相手が悪いで。
それは逃げて正解や。キミは悪ない。
なんやけど、結局、そういう認識で…

そういう認識っちゅーのは
自分の責任ではないというか、
自分のせいではなかったんや、みたいな感じで
おったとしたら

残念ながら、かなりの確率で
次の会社も辞めてまうんや。

社会てホンマ色んな奴おんねん。
変な奴なんてどこにでもおる。

イジメなんて日常茶飯事溢れとる。
僕、12回転職したけど

イジメ、悪口、陰口、パワハラ..

そんなんがまったく無かった職場なんて
1個もあらへん。

要は自分の能力や心の持ちよう、スタンス
言うんかな。
そういうので、やらしい奴らを
かわしたり、叩き潰したりして
生きていかなアカン訳よ。

そもそも会社や組織っちゅーもんに
まったく向いとらん人もおるんやで。

僕は占い師もやってるから分かるねん。
元々持ってる星、言うんかな。

そういうのによっては
こりゃ、組織に入って働くんは
かなり厳しいんちゃうかな〜
って人もおる。

それがキミかも知れへんのやで、正味な話。

ま、占いは置いとくとしてもやな、
なんで辞めたんか。
それをジックリ考えんといかんのや。

例えばな、やっぱりその職場において
圧倒的な知識量や高いスペックを
持っとったら
イジメにあわへん確率がグッと高なる。

イジメにあったとしても
『ああ、仕事のでけへん雑魚(ザコ)が
なんか言うてるわ』いうて

精神的なダメージはほぼ皆無な訳や。

だから、これは僕の実体験から言うんやけど
自分の特技っちゅーんかな、

人よりもこれは明らかに優れてるでぇ!
みたいな能力は認識しておいたほうが
ええと思う。

その能力が結局キミを助けてくれるんや。

僕の場合で言ったら『べしゃり』や(笑)

しゃべる事な。
口だけのおとこー、いうてな。
そない言われたら心外やけど
ホンマに僕は子どもの頃から口がうまかった。

逆に手先は無器用やし、
頭もめちゃんこ悪かったんや(笑)

数学とかいっつも0点やったんやで。
高校ん時な。

頭が悪くてしゃべりが得意とかあんのって?
あるのよ(笑)

頭の良さとしゃべりのうまさって
似てるようで違うんやで。

頭良くても話がつまらん奴
死ぬほどおるやん(笑)

逆におもろい芸人でも
地頭がええかっちゅーとそうでもない奴
たくさんおるでな。

せやから、そういう自分の得意な事は
1個認識しといたほうがええし、
一番ええのは、それを武器に戦っていける様な
職場に付けたらばんばんざいや。

職場があらへんのやったら
自分で作るっちゅー手段もあるで。

こういうブログもそうやし、
YouTubeとかTikTokとかココナラとか
何かのコミュニティ立ち上げたりな。

自分の裁量権の多い場所やったら
大化けする人いうのが
めっちゃおるんや。

誰かに指示されて動くのは苦手とか
誰かに指図されんのがホンマ気に食わんで
いらつくとかな。

そのレベルやったとしたら
副業とか、ホンマに小さなステップからで
ええから

自分の場所を自分で作る、みたいな事を
していったほうがええんちゃうかな。

分からんかったら、その道で成功してる人に
SNS通じて聴いたり、
実際に会いに行ってもいいんちゃう。

そんな大胆な事できひんわー
って思うか分からんけど

今のまんまモヤモヤしながら
また10年が過ぎるとか嫌やん。

それなら、前の10年とは別の事
やってみよかーてなもんやで。

よう言うやん、『10年一区切り』いうて。

実際、占いにおける運勢も
大体7年〜10年周期くらいで
大きな運勢が変わる様に出来てんねん。

だから、なんかあまりにも長いこと
うまくいかへんなー
いう時期を過ごしてんのやったら

思い切って大きなチャレンジ
してみてもええんとちゃうか。

実は前からやりたかったけど
怖くて出来なかった分野がある、とか。

会いに行きたかった人がおるけど
怖くて声かけられへんで
今まで来てしもた、とかな。

実際、何でもやったほうがええで。
やった後悔と、やらへんかった後悔は

これは後者のほうが圧倒的にデカいんや。

やってダメなら選択肢として頭の中から
完全に消えるから、頭が軽なるねん。

もしか可能性があるんかもな〜
いうていつまでもやらへんかったら
頭がずっとブレブレになってて
めっちゃ苦しいで、そう思わへん?

人生、長い様であっちゅーまや。

給料の高さとか、家からの距離とか、
休日の待遇の良さとか、職場の雰囲気とか、

そういう一般的にすぐ出てきそうな条件な。
ああいうのは正味、あんま関係ないねん。

なぜなら、どんなに待遇が良くてもやで。
嫌になったら辞めるやん(笑)

ジョブホッパーの僕が云うのも
説得力があらへんけど

継続いうのはやっぱり一番大事やね。

つまり、ずっと続けていきたいか、
いう事やねん。

結局、どの職場に就いても、
スキルアップは求められる訳やんか?

時には資格取れ!言われて
勉強せなアカン様になるかも知らん。

その時な、給料の高さとか家からの距離
だけで何となく決めた職業やったら

そんなん、資格の勉強とか
興味が無かったら苦痛でしかない訳よ(笑)

習得してもなんの喜びも無いんやから。
ある意味、地獄やで。

だから、今、出来るか出来へんか
よりも

ホンマに長くそれをやりたいんかって
いう事は重要やと思うわ。

10年後もやってたいか、とかな。

勿論、生活の為にやりたくもないけど
やらざるを得ない、みたいな状況が
あるのは知ってる。

でも、そんなどん底におっても
ずっと出来るかな、みたいな視点て
大事やと思うのよ。

だって、またすぐ辞めたらあんまり
意味ないやん。

せやから、長く続けたいと思えるか。
で、出来れば自分の得意な能力が
活かせるもんやったら最高やけどな。

まぁ、そこまでお膳立てされとる状況が
舞い込むっちゅー事も少ないけどな。

神様もそんな甘ないわ。

ビタースウィートな人生やから(笑)

だから、世の中は苦(にが)いんやから
自分には甘くしてあげたらどないやっちゅー事。

自分に甘くってな。
だらけるとかいう意味やのうて
自分の好きな事とか、自分を活かせる事、
自分のこころがホンマに喜ぶ様な事を
やろうぜ、

って事やねん。

そこがジョブホッパー卒業のカギやな。

みんな、世の中意味わからんけど
がんばろなーーーーーーーーーーーーー。

あー、がんばらんでええわ。
ゆっくりしーやーーーーーーーーーーーーーー!


ちなみにホンマの僕は関西弁じゃないねん。
関西には住んでるんだけど。

ほな、今回はここまで。
さいなら、さいなら、さいなら。
































いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集