見出し画像

【人の失敗を笑うな】

アインシュタインの有名な【9✕10=91】の
逸話
を書こうと思ったら
既にnote でとても丁寧に書かれている文章を
発見したので引用させてもらいます。
ぜひ、読んでみてください↓

人は10個のタスクのうち、
9つを完璧にこなしたとしても
残りの1つを失敗したら笑われたり
馬鹿にされたりする。


まったくやれやれな世の中です。

そもそも、なぜ減点方式なのか?🙁

新しい人と会いました。

顔がブサイク。鼻毛出てる。
髪がダサい。服がダサい。
服にシワがある。靴が汚れている。
爪が長い。話がつまらない。
仕事が出来ない。気遣いが出来ない。
不器用だ。

マイナスマイナスマイナスマイナスぅぅぅー

一体、何様ですか?

どうだったら満足するんですか?

何処に行けば良いんですか〜♪
君を信じて良いんですか〜♪
愛してくれるんですか〜♪
お金がほしいんですか〜♪
あたしは誰なんですか〜♪

怖くて仕方がないだけなのぉにィィィィィィィ〜♪


どうせ歳取ったら上記の事なんて
なーんも意味なくなりますからね。

すべてを剥(は)ぎ取った時
残るのは【人間性】だけです。

『いや、だから見た目に人間性が出てる訳だから』

そうとは限らないんですよ。

人がほんとうの意味で人を観なくなった。

理由は色々あるが、まぁ、
えらい忙しくなったからだろう。

タスクに追われ、コスパ、タイパ。
皮肉ではないです。

僕もなんだかんだその中で戦って来ました。
今も戦ってます。

すべてが作業にならないように。
だって、そうなったら無味乾燥。
人がAIみたいに思われて。

『あのー、私たちカップラーメン
じゃないんですけど?』😗


3分くらいでアナタと同じレベルの人材に
なってる的な判断なんですかね。

僕の見解では、ある人がそうですね、
どの分野でもある程度『うんうん、いい感じ』
みたいになるには5年とか10年とか
かかると思いますよ。

一ヶ月とか半年では到底ムリゲームです。

そして、失敗も山ほどしなきゃならないんです。
誰よりも多く失敗した人が
きっと今、頂点に立っているんです。

そんなアナタもきっとそうな筈。

だから、人の失敗を笑わないでほしい。
せっかくの希望の新芽が
ポキッ、と折れてしまわぬように。

日本が沈没してしまわぬように。

文句言うのは超簡単です。
人の抜けている部分を指摘するのも超簡単。

でも、それのせいで
『そして誰もいなくなった』状態に
なっている事にいい加減気付いてほしいな。

新しい人材が育たないとその分野は滅びます。
滅びない為の方法はたったひとつで
新しい風を、波を受け入れる事。

新時代を築くのはいつも反逆児。

相場は決まってるんです。
だって、今まで通りだったら絶対に
衰退するに決まってますからね。

どこかの地点で誰かが
『いやいや、おかしいおかしい。
このままじゃダメだって』

みたいな事を言わなきゃならないんです。

名言吐きまーす。
よろしいですか?よろしいですか?(古畑風)

この世の中で絶対に変わらない事が
たった一つだけあります。
それは、すべての事は絶対に変わるという事です。

いっきゅーさ〜ん。
ハーイ。

あわてないあわてない。ひとやすみひとやすみ。

失敗して泥だらけになった人は

顔がブサイクかも知れない。
鼻毛が出てるかも知れない。
髪がダサいかも知れない。
服がダサいかも知れない。
服にシワがあるかも知れない。
靴が汚れているかも知れない。
爪が長いかも知れない。
話がつまらないかも知れない。
仕事が出来ないかも知れない。
気遣いが出来ないかも知れない。
不器用かも知れない。

その時はね。

けど、きっといつか輝くんだ。
誰よりもずっと。

すべての失敗した者たちに
すべての絶賛失敗中の者たちに
そして未来の綺羅星たちに
乾杯。









いいなと思ったら応援しよう!