フルート・ソナタ ト長調(J.A.ベンダ)
ようこそ、CLASSIC BAR VERSTECKへ。
さて、"本日のオススメ"は、J.A.ベンダ作曲の『フルート・ソナタ ト長調』です。(数字は11-185・名曲解説全集第11巻-P185)
イジー・アントニーン・ベンダ(ゲオルク・ベンダ)先生。1722年-1795年(73歳)の、チェコ系のドイツの作曲家ですね。
13歳年上のフランティシェク兄さんも含め、ベンダ一族は音楽家系だったそうです。
20歳のころには、フリードリヒ二世(大王)のもとで宮廷音楽家としてヴァイオリン・オーボエ・チェンバロなどを演奏していました。
28歳ころには、ゴータ家の宮廷楽長に就任し、イタリア様式の劇場音楽も手掛け始め、イタリアに留学もいきました。
最後はケーニヒスベルクに楽長として赴任するなど、活躍をした方でした。
以上。
いやー、情報少ないですね。。
ニューグローヴ世界音楽大事典が欲しい。
本日の曲は、『フルート・ソナタ ト長調』。
3楽章構成で、13分程度。
フルート吹けませんが、どうなんでしょう、なんか初心の練習曲になりそうな曲は緩やかな曲想ですが、技術的にはどうなんでしょう、難しそうな節回しなのかな、という気もします。
なんか、吹いてみたくなる曲です。吹けないですけどね。
本日の音源は、Fontegara, La - トピックさんのチャンネル(2楽章、3楽章)を視聴しながら書き進めてきました。ありがとうございます。
本日もご来店いただきまして誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。