交響曲ハ長調(ビゼー)
いらっしゃいませ。
ようこそ、CLASSIC BAR VERSTECKへ。
すみません、開店、遅くなりました。。。
さて、"本日のオススメ"は、ビゼー作曲の『交響曲ハ長調』です。(数字は2-96。名曲解説全集第2巻P93)
ジョルジュ・ビゼー先生。1838年-1875年(36歳)の、フランスの作曲家でしたね。
歌劇『カルメン』の回以来、2回目の登場ですね。
本日の曲は、『交響曲ハ長調』。
ビゼー先生、交響曲のイメージ、全くないですよね。
ビゼー先生、交響曲は2曲作っています。
本日の曲は、17歳のころの作曲です。
かなり初期の作品ですが、9歳ころからパリ音楽院にいるビゼー先生。2曲目の交響曲は、22歳ころから10年ほど改訂を続け、ようやく作った曲です。
今でも演奏される機会は多少ありますが、多少ですね。
歌を伴わない管弦楽だけの曲も名曲がたくさんありますが、交響曲のイメージは…ないですね。
この曲は、ビゼー先生がご存命の時には演奏されたことはなく、没後80年ほどして、ワインガルトナー先生の手により初演されることになります。
曲は、明るく軽やかで、のびのびした、心地良い感じです。
フランスだからというのもだいぶあるように思いますが、それでも17歳の作品。爽やかで、良いじゃないですか。
本日の音源は、コチラからお聞きいただけます。
本日もご来店いただきまして誠にありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?