たきざわ

読書を最近は好んでおります。マンガ好き、映画好き、アニメ好き。語源の意味を調べるのも好きです。

たきざわ

読書を最近は好んでおります。マンガ好き、映画好き、アニメ好き。語源の意味を調べるのも好きです。

最近の記事

悩み事を吐露している時に、その行動を否定され、心を蝕む。ただ、聞いて欲しいだけだった。

    • ブルース・リーとキル・ビルの「Connecting the dots」

       先日、映像の世紀バタフライエフェクト「ブルース・リー 友よ 水になれ」をなんとなく視聴しておりました。  内容的に、彼が出演していたテレビドラマ「グリーン・ホーネット」の映像も否応なしに流れたのですが、そのOP曲「グリーン・ホーネットのテーマ(熊蜂の飛行)」を聴いて、びっくりしました。これ、めちゃくちゃ知りたかった曲だったんですよ。  私が中学生のころ、丁度クエンティン・タランティーノの「キル・ビル」がヒットしてまして、毎朝のように、めざましテレビにて情報が流れてました

      • OMORIをクリアしたので言語化したいが難しいですね

        • 業務スーパーのピンポイント戦略みたいなのを感じる日々

           大寒波が来ているということで、凍結しないかヒヤヒヤしてます……。  最近はスーパーのことを調べるのがとても好きです。  業務スーパーに関する書籍が発売しておりましたので、購入しました。その中でリッチチーズケーキに関する言及がありました、豆腐の容器にチーズケーキを入れているとのことです。百聞は一見に如かず、買ってきました。  もともと豆腐の製造をやっていたオースターフーズというグループ会社で製造しているようで、豆腐をパッケージできる設備があればチーズケーキも包装イケるじ

          Netflix舞妓さんちのまかないさん、橋本愛に対してゾンビ好き属性を付けることは、意図を感じました。

          Netflix舞妓さんちのまかないさん、橋本愛に対してゾンビ好き属性を付けることは、意図を感じました。

          ケチャップの語源から閩南語の茶にたどり着くまで

           何気なく日常使用している単語に対し、ふと「この語源はなんだ?」みたいな感じになることがある。ゲシュタルト崩壊のポジティブ簡易版みたいなもので、ルーツを調べるのが楽しい。計算ドリルの「ドリル」ってなんやねんみたいな。  そのある意味呪いみたいなものが、今回「ケチャップ」であった。    そもそもケチャップって、何語由来なのかな?と思い、まあヨーロッパ系だろうと踏んで調べてみたのだが、なんと有力なのは中国語なのである。 トマトケチャップの歴史 | コラム | Dole果

          ケチャップの語源から閩南語の茶にたどり着くまで

          平等の抱えるパラドクス「武器になる哲学」

           「武器になる哲学」読んでる途中。  Amazonブラックフライデーでまんまとkindle unlimitedを始めたわけだが、めちゃくちゃ良いものやん。気になっていた山口周さんの本もあるやん!ということで、読んでる感じ。 その中で、セルジュ・モスコヴィッシ 「差別や格差は、「同質性」が高いからこそ生まれる」 というのがあって 常に持っておかなければならない視点だと思いました。  世の中の公正性は皆が求めるものなのに、いつまで経っても実現しない。その事実に対して不平不満

          平等の抱えるパラドクス「武器になる哲学」

          「エルマーのぼうけん」映画の戯言

           Netflixオリジナル映画の「エルマーのぼうけん」を観た。  エルマーのぼうけんシリーズは、幼少期に読んでいるはずだが、全く記憶がない(ライオンにリボン結び付けていたぐらいしか覚えていない)  なのでこの映画を観ていて「あれ?こんな話だったんだ?」という感覚に追われた。後で調べてわかったが、結構な脚色を加えているようだ。原題が「My Father's Dragon」であるというもの新鮮で、そのタイトルであるとまた、視点が変わるのも面白い。キャラデザもとてもかわいらしく、

          「エルマーのぼうけん」映画の戯言

          「サメのかぞく」からの気づく、文脈の大切さ

           3歳の息子が良くYouTubeで「ピンキッツ」というジャンルの幼児番組をよく見ている。英語圏になると「Pinkfong」という名前になるのだが、ふとどこが運営しているのかなと気になった。  本元動画は120億万回再生(2022/12/29)を達成している動画だが、これが子供たちにハマる。子供と一緒に見ていて、韓国文化に触れている歌もあったので、「韓国資本かな?」とは思っていたのだが、童謡でアメリカビルボードにランクインしているところから、世界的コンテンツに成長しているよう

          「サメのかぞく」からの気づく、文脈の大切さ