
Photo by
ideshihooo
study | フェーン現象
フェーン(Föhn) |
語源 ドイツ語。ラテン語で西風の意のfavoniusに基づく。
※favonius(ファウォニウス) |
ローマ神話における西風の※擬人化。ラテン語の「Favonius(ファウォニウス)」から来ている。
※ローマ神話ではfavonius(ファウォニウス)
※ギリシャ神話ではZephyros(ゼピュロス)
デ・ヴァーンによると、「好意を持つ人(favor)」から派生したと考えられている。
ギリシャ神話とローマ神話の違い |
・神々の名前の違い
・物語の展開とエピソードの違い
・ローマ建国物語の有無
など…
湿ったフェーン |
しめった風が山にぶつかり、山を登る。そのとき雲が発生し雨を降らせ山を越える。その後、乾いた風が吹き降りる時に温度が上昇し高温の風を吹かせる。
乾いたフェーン |
上空の乾いた風が山に沿って吹き降りるとき、温度が上がる。
※風は、山を吹き降りるとき100mで約1℃温度が上がる。

続く…