
Photo by
kaede5557
愛着を持って大事に使うことも「節約」
みなさん、こんばんは。
不動産会社に勤務している岩滝です。
今日のテーマは、
「愛着を持って大事に使うことも節約」
についてお話していきます。
「節約」とパッと聞くと、
「買わない」とか「我慢する」とか
そういう若干マイナスなイメージが強かったのですが。
しかし、
違う観点から見ると、
愛着を持って、大事に使うのも
節約に繋がるのです。
大事に使うということは、
新しいものを買わなくていいことになるので、
「そのまま使う」 = 「買わない」 = 「節約」
になりますよね?
紐解いて見ていくと、
当たり前のことなのですが、
私はこの発想は、全然分かりませんでした!!
私は、物をすぐ捨てるタイプです。
「これはもう要らないな」と思うと
すぐに捨てます。
紙袋とか、お菓子の缶とか、
妻が取っておきたいと思うようなものも
すぐに捨てるので、
妻に睨まれることもたまにあります(-_-;)
不要なものであれば捨てればいいですが、
「愛着を持って大事に使う」
ということも大切な事でした。
ちなみに、物を大事に使っていないわけではないです(´゚д゚`)
なんとなく「買うのを我慢する」だと、
ストレスを感じませんか?
「愛着を持って大事に使おう」だと
「我慢する」に比べて、
ストレスが少ないどころか、
ストレスにならない可能性もありますね!
発想を変えることで、
「節約」も
長続き出来ればいいですね!
ぜひ、参考にして下さい。
ありがとうございます。
お得な情報配信中!
下記リンクから登録お願いします。
■岩滝関連リンク
日本不動産コミュニティー認定講座