![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72478222/rectangle_large_type_2_368197ec1b41857317cf01b6053dc7da.png?width=1200)
色々あるけど色々を
こんにちは、中嶋です。
今日は2月18日(金)です。晴れてるような曇っているようなそんな朝です。
朝から色んな方と今日はお話してました。
最近の僕もですが、色々あります。
良い方向に進む話もあれば、そうでない話もあり、本当人生色々あるなぁって感じです。
今日の話の中でも、色んな人の色々を耳にすることがあったけど、その色々って事の中で、生きていく事も悪くはないなぁとも思います。
色々って?
異なる事物や状態が数多いこと。また、そのさま。
価値と環境の話をしたけど、その価値を良くするのも悪くするのも、色々の中にあるんじゃないか?と、思う。
異なるからこそ、自分の適応が求められる。
異なる事や物、状態が、数多い環境の中で、自分の価値への適応がどうなのか?
もしかしたらそれが合うかもしれないし、全く合わないかもしれないし、でもそれが良悪ではなく、その適応に対して自分自身がどうなのか?を知れることはとても大事な事なんじゃないかな?
と、思います。
好き嫌い、良し悪し、合う合わない、色んな色々があると思いますが、嫌ならその環境から離れればいいし、まだどうか分からない環境であればそこに一度向き合ってみれば良い。
もしかしたら、生きるって死ぬまでそれの繰り返しなのかもしれないね。
色々あるから、その色に自分自身が合うかどうか?
その能力が活きるかどうか?
そう、試してみないと分からないってことです。
人生の価値って、もしかしたらそんな試行錯誤から得た体験なのかもしれません。
なので、色々あるってもしかしたらとても素敵な体験をしていると思えば、それはとても貴重なこと、生きてる価値って事に繋がるでしょう。
そんな試行錯誤を止めた時、もしかしたら人としての能力を活かせなくなるのかもしれません。
もっともっと、自分自身も貪欲に試行錯誤の波、色々の波に、飲まれ込んで生きてみてもいいかなぁって思います。
まぁ、一番はやりたいことで、なりたい自分になって、誰かに良い影響を与えられたらと思ってします。
そんな人生であれば、自分という能力を活かしきったって事になるでしょう。
誰かの色にはなれないので、自分の色の価値を高めていくには、色々な日々も悪くはないのかもです。
時に色を消されることもあるだろうし、時に小さい場所に少しだけの色かもしれないし、時に大きく中心にその色は使われるかも知れないし、色んな環境の中で、そんな事を楽しめたら良いんじゃないかな?
もっともっと、自分の色に自信を持って、楽しんで生きてたいと思います。
さぁ、今日も残り12時間。
楽しんでいきましょう!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![TAKAYUKI NAKASHIMA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168247919/profile_285dc526e6f17f703522bead5f4d3589.png?width=600&crop=1:1,smart)