![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35582159/rectangle_large_type_2_f63ea7103fbf06a182ea31bf741ff263.png?width=1200)
最近見たアニメの評価
こんにちは〜たけぞうです。作業している時や移動中にちょこちょこ見ていたアニメの感想を綴っています。 スマホにダウンロードして外で容量を使わずに時間を潰せるのが楽しくて、ここ最近アニメを見漁っています!暇なので偉そうに評価してみました。
※点数や感想は全て筆者の主観です ※2020年9月27日時点で完結していないものは最新話までを対象としています。
リゼロ2期 85点
終始展開の速さに圧倒される主人公が基本戦わないためアクション要素はあまり無い。レムよりラムの方が圧倒的に画面に写っている時間が長いためレム好きは悲しいかも。新規の登場人物が少なく重要な人物は1期で出てきたのもが多いため、視聴者も主人公視点で謎解きに集中出来る。1期より見やすい作りになっている。個人的には謎解きメインの方が好きなので大満足。見る時は見ることだけに集中するのがオススメ!
俺ガイル完 50点
小説を見るとアニメでは表現しきれていないことを理解できるのだろうが私の頭ではそれが叶わなかった。(1期、2期は視聴済み) キャラは可愛いが純粋なアニメ勢にとっては分かりづらい描写が大半を占めていたような気がする。しかし小説で絶大な人気があるため小説を見ている人向けに作るのがある意味正解なのかも知れない
とある科学T 70点
これまでちょくちょく出てきていた食蜂操祈が登場したのは個人的に嬉しかった、食鉢の過去やミサカとの共闘はとてもワクワクした。 しかしとある科学シリーズが好きな筆者は想像通り楽しめたが特に新しい試みはなかったように思われる、もちろん科学の3期のように説明がなく視聴者が置いてけぼりになってしまうよりは数百倍良いが、切っ掛けはだいたい佐天の好奇心に任せた行動から始まり御坂が後処理をする。このような展開を脱却して欲しいという願うと同時にキャラはあまり増やして欲しく無いという思いもある。 バトルシーンではスカベンジャーvsドッペルゲンガーのスピード感に興奮した。科学は日常回が好きなのでインディアンポーカーで様々なキャラの夢をのぞけたのもファンからすると嬉しいシーンであった。
炎炎の消防隊1期2期 55点
1話を見て見るのをやめようかと思ったが結局2期の最新話まで見てしまった。何故かって?それはテンポが良いからである。アニメを見る上でテンポの良さと分かりやすさは基本だと筆者は感じている。場合によっては内容よりも重要かもしれない。 内容は炎を操って怪物化した火の人間、焔人を倒すというものだ。 使い手の種類が第1世代第2世代第3世代とあるが全て火もしくは火を応用して攻撃することしかできない。ジョジョで言うところのみんな格闘系のスタンド持ちというところだ。 その中でも熱を音に変えて音を冷気に変えて相手を氷漬けにする能力や、足から火を出して高速で移動したりは出来るがそれぞれの能力の強み弱みがわかりづらく、単純な力の差だけが勝ち負けを決めているような気がする。よく言えば分かりやすく悪く言えば幅が狭い 考えることは少ないのでリゼロとは違い何かをしながら見るのがおすすめ。
メジャー2.2期 55点
2期では部員の半分以上が女子であるため可愛い女の子が好きな人や豪華声優目当てで見るのもおすすめ。 メジャー無印と比べると校内での日常のようなシーンが非常に少ない気がするがアニメでは描かれていないだけなのだろうか。メジャー無印と比べると吾郎は大胆不敵な発言や圧倒的な実力によってキャラを立てていたのに対し大吾はイマイチどのような立ち位置なのか把握できない。
知将かと言われればそうでも無いし実力は強豪リトル上がりのメンバーに大きく劣っていると感じる。正直いずみやアニータの方が主人公してる。要素が少ないためサラサラ観れる。 女の子が多いが普通に真面目なアニメなので野球好きにもオススメ
鬼滅の刃 50点
流行っているから見てみたがオーソドックスなジャンプアニメという印象。何が面白いですかって言われてうまく言葉にできない。 筆者は尖ったキャラが好きなため炭治郎よりも善逸が好き。善逸は技が1つしか使えないことがアイディンティティーであるが故にこれからの展開が制限されてしまっているのが気になる。 主題歌の「紅蓮華」が本来の面白さ以上にこのアニメを注目させているのかなとさえ感じた。柱の実力もあまり分からなかったので2期が来るなら見てみようと思う。普段アニメをあまり見ない人にオススメ
まとめ
炎炎の消防隊や鬼滅の刃は王道で人気が高い。しかしアニメに馴染みがない人には刺さりアニメを結構見る人からするとあまり評価は高くないのではないかと感じた。 「君の名は」が流行った理由も同じだと考えている。アニメって見る人と見ない人が大きく分かれるがアニメ映画ならジブリやディズニーが長い間一般層にも人気を博しておりアニメはダメだがアニメ映画はokという層が存在している。その層は普段アニメを見ないわけだから自分の中での良いアニメの基準がとても低いわけだ。普段アニメを見る人は様々なアニメから相対的に面白いかどうかを判断する為に「君の名は」の評価が低くなってしまう。 だから鬼滅の刃や炎炎の消防隊も王道アニメをあまり見ない人達が好んでいるのかと思われる。 これはどちらが良い、悪いといった話では無い。
何が言いたいかというと自称アニメを多少見ている人の評価であり、点数が低いものでも普段あまりアニメを見ない人には十二分にオススメできるものだという事である。
ちなみににアニメを見るなら月額500円で幽遊白書、ドラゴンボールから最新アニメまで見れる