マガジンのカバー画像

takewoody単発有料記事一覧です。

433
私の単発有料記事一覧です。1記事100円~500円です。 メイン記事note戦略まとめのみ1,280円です。 有料記事で気にいって頂けましたら、今後追加予定していく、 お得な有料…
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

【海外旅】弾丸2泊4日タイ旅2024③《パタヤのホテルと食べ歩き編》

takewoodyです。 本日は、先月訪れたタイ旅行の記事の第3弾です。(約2,000文字) 前回の記事はこちら ↓ 【海外旅】弾丸2泊4日タイ旅2024③《パタヤのホテルと食べ歩き編》 タイ旅⑨パタヤのホテル  ホテルはいつも、Agodaで予約。  今回は、初めて泊まるFlipper House Hotel  Soi7の2nd RoadとBeach Roadの間の立地で2泊2,993THB(約12.850円)  朝食付き1泊当たり、約6,400円の中級ホテルで少し高め。

¥100

【海外旅】弾丸2泊4日タイ旅2024②《バンコク スワンナプーム空港~パタヤ移動編》

takewoodyです。 本日は、先月訪れたタイ旅行の第2弾です。(約2,500文字) 前回の記事はこちら↓ 【海外旅】弾丸2泊4日タイ旅2024②《バンコク スワナプーム空港~パタヤ移動編》この記事は、バンコクスワナプーム空港~パタヤへの移動手段方法など、 バンコク到着後に、パタヤへ直行したい人の参考になるかと思います。 タイ旅⑥バンコク スワンナプーム国際空港の様子 定刻14:05より早く13:30に、バンコク、スワンナプーム国際空港着。 前回同様、新しいサテライト

¥100

【本】金を使うならカラダに使え。老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”金を使うならカラダに使え。 老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方"   です。(約2,800文字)  ■【本】金を使うならカラダに使え。 老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方 カラダこそが究極の資産だ。 最新の情報を知っていれば死なずに済むことがいっぱいある。 知らずに損するのが一番バカみたいな話だ。 ◎老いゆくカラダを阻止する

¥300

【本】精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方"  です。 (約1,600文字) 200円 ■【本】精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方 「仕事ファースト」から「遊びファースト」へシフトチェンジしよう ◆5人に1人しか趣味がない ◆2人に1人は食事やコミュニケーションに楽しさを感じない ◆楽しくない毎日が続くとメンタルの危機になる ◎日本人にこそ「遊び」が必要な理由

¥200

【海外旅】弾丸2泊4日タイ旅2024①《チケット取得・成田T2ラウンジ活用編》

takewoodyです。 本日は、先日訪れたタイ旅行の記事です。(約2,500文字) 2024年、今年2回目の海外旅、5月以来の訪タイです。 7回のシリーズに分けてお送りします。 【海外旅】弾丸2泊4日タイ旅2024①《チケット取得・成田T2ラウンジ活用編》この記事は、タイまでの航空事情、価格、思わぬ罠や 事前に知っておいたほうがいいことなど、 LCCでタイに行きたい人の参考になるかと思います。 タイ旅①今回の旅程詳細 2024年6月29日(土)~7/2(火)弾丸2泊4

¥100

【本】40歳からの予防医学 医者が教える「病気にならない知識と習慣74」

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” 40歳からの予防医学 医者が教える「病気にならない知識と習慣74」"   です。(約5,300文字)  ■【本】40歳からの予防医学 医者が教える「病気にならない知識と習慣74」 今からでも遅くありません。 40歳を超えたら、誰でも病気になります ・がんや糖尿病の「初期症状」をご存知でしょうか? ・健康診断の「各種数値の意味」をご存知でしょうか? ・科学的に「体に悪い」と証明されている食べ物をご存知でしょうか? 日本人の「介

¥500

【本】いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。"   です。(約1,000文字)  ■【本】いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。 人生の後半は、自分のプロジェクトに取り組み、 夢の扉を開けるときである。 過去を再訪し、未知のものを探究し、 あなたの未来を設計するときである。 ◎もう一度「驚き」に火をつける

¥100

【本】ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣"  です。 (約3,500文字)  ■【本】ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 ◎なぜ小さな変化が大きな違いをもたらすのか ◆最小習慣の驚くべき力 ・目標達成は一時的な変化にすぎない ・習慣は自己改善を複利で積み上げたもの。  毎日1%の改善が長期的には大きな改善になる ・習慣は諸刃の剣である。役立つこともあれば、足を引っ張ることもある。 ・小さな変化は、決定的な

¥400

【本】やることを8割減らすダンドリ術

takewoodyです。本日の読書要約記事は ” やることを8割減らすダンドリ術"  です。(約2,000文字)  ■【本】やることを8割減らすダンドリ術 ◎「やることを8割減らす」という、まったく新しいがんばり方 ◆僕たちは、なぜ、いつも時間に追われているのか ・あなたの「時間を奪う」習慣を見直す ・「仕事を減らす」ことで、より多くを生み出す ・「完璧さ」を手放せば、時間と心に余裕が生まれる ◎「8割のムダ」を減らす考え方

¥200

【本】リセットする習慣 やり場のない感情を整える62のヒント

takewoodyです。本日の読書要約記事は ”リセットする習慣 やり場のない感情を整える62のヒント"  です。 (約3,600文字)  ■【本】リセットする習慣 やり場のない感情を整える62のヒント ◎尽きない悩みを、うまいこと手放す ■一つひとつ、できることをコツコツと。 ◆結果自然成 ・あせらずに一つひとつできることをやっていれば、  かならず結果はついてくる ◆達磨大師の「あせりなさんな」の教え ■自分を見失っては、もったいない。 ◆放下着:自我を捨てよという

¥400