![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93195499/rectangle_large_type_2_66fc69557b2f0eaf9f6a67c0ef2b3c4a.jpeg?width=1200)
理想や夢を聞いているのに、今の課題に意識が向く
「理想や夢は何ですか?」と聞いたときに、いまの課題感に強く意識が向いてしまい「現状ではないこと」を理想や夢として語ってしまうことがあります。
これは見ている時間軸が「現在」にとどまっていて、「未来」を見てはいない現象ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1670886291357-6HLHlqsgvq.jpg?width=1200)
確かに課題から脱却したいと思う気持ちは本心なのでしょうが、「ではないこと」が理想や夢と本当に言えるのかは疑問なのです🤔
そもそも「ではないこと」って、実はたくさんあるんですよね。
Aという状況が課題だったとして、理想を「Aでないこと」と表現すると、別にBでもCでもDでもイイことになっちゃう。
で、よくよく考えるとBもCもDも別に本心からの理想とは言えなくて、実はEという理想を内に秘めていたことに気づいたりするのです。
特にこの現象は大人たちに生じがちです。だから改めて聞いてみましょうか。
あなたの夢・理想は何ですか?
いいなと思ったら応援しよう!
![たけうちのぶお|突破計画](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170745631/profile_bf38ba1137fd28f6aeea1cd37b77c3ae.jpg?width=600&crop=1:1,smart)