![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76948175/rectangle_large_type_2_3741107344623d758a29df71b956e770.jpeg?width=1200)
自分視点ではなく相手視点で話そう
こんにちは。タケッチです。このたびはnoteご訪問ありがとうございます。
今回は自分視点ではなくて相手視点が大事なことについてお話をします。
人とお話をする際に楽しいとついつい自分の話ばかり
してしまうそんなことはありませんか?
会話において大事なのは自分視点ではなくて相手視点
こちらを忘れないでください。
なぜ自分視点でなくて相手視点なのか?
それは人は「自分が聞きたい情報だけ」を受け入れる生き物だからです。
人は自分の考えを指示する情報ばかり集め
それに反する情報を無視する傾向があります。
このことを確証バイアスと言います。
自分アピール、自分の話ばかりするのではなく
相手に視点を合わせて相手が興味がある関心がある
ことについてお話をしましょう。
大事なのは自分視点ではなく相手視点これが大事です。
相手視点で話すことはコミュニケーションの基本です。
![](https://assets.st-note.com/img/1650596929676-zOPJ5EHct2.jpg?width=1200)
本日もありがとうございました。
次回もお楽しみに。
いいなと思ったら応援しよう!
![たけっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117727173/profile_fc973e32c7b25a68c9f48f760339c573.jpg?width=600&crop=1:1,smart)