【SFC志望受験生必見】SFCをきちんと知らなければAOでは受からない!?調べ方を徹底解説
どうもはじめまして。SFCと呼ばれる慶應義塾大学総合政策学部に、AO入試で合格し、現在学生をしているたけひろです。
私はこれまで、自身がAO入試で大学に合格をいただいて入学したこともありますが、それ以降3年間AO入試(今で言う総合型選抜入試)を受ける学生の指導を行ってまいりました。
数で言えばこれまで100人以上のAO受験生の指導にあたってきています。
そんな背景もあり、今後私のNOTEでは、AO入試、特にSFC合格に特化した対策に役立つコンテンツを届けていきたいと思っています。
というわけで早速、映えある第一回目は、
AO入試で最も重要である、「SFCを知る」、
そして、「自分を知る」
ことで、合格に近づくための方法について紹介しようと思います。
はっきり言って、どんなに活動をして
どんなに実績があっても、上の2つができていなければAO入試は受かりません。
せっかくこれまでやってきたことがあったり、
これからやっていこう。ということであれば、
それを合格に近づく最強の武器にしていきましょう。
〜SFCを知る〜
みなさん、AO入試と一般入試の違いを一言で言えるでしょうか?
それは、「マッチングの違い」です。
これまでの一般入試は自分と大学の「偏差値」によるマッチングでした。
しかし、AO入試は、
「自分の学びたいこと」と「大学の教えたいこと」の
マッチングです。
例えば、あなたがこの人とマッチしたい。付き合いたい。と思ったとしましょう。
誕生日の日、あなたはなにをあげますか?
もしや適当に近くのスーパーに売ってるお菓子をあげる。なんてことしませんよね?
相手が何を欲しいか、本気で頭を悩ませて考えるはずです。
AO入試も一緒です。
大好きなSFCとマッチするために、
SFCがどんな人間を欲しているのか、必死に知ろうとすることがとても重要です。
では、どうやってSFCを知るのか。
大きく分けて2つの方法があります。
まず、とても重要になってくるのが研究会を知り尽くすことです。
SFCには、興味のあるテーマを専門的に学ぶことができる研究会というものが存在します。
他大学でよく言うゼミに当たるものですが、SFCは珍しく一年生から研究会に所属することができます。
やりたいことが明確にあって入学するAO受験生がこの仕組みを使わない手はありませんし、研究会と受験生のマッチングがAO入試の合否を握ると言っても過言ではありません。
ではまず、今あなたが興味を持っているテーマのキーワードを入れて以下のように検索してみてください。
「〇〇(キーワード) SFC 」
すると、そのテーマに関わるSFCの教授や学生が挙げている記事や研究会のホームページが出てきます。
ホームページがわかればそのままそちらをみていただければいいですし、
記事が出て来れば、そこに載っている教授をコピーして、
「〇〇(教授名) 研究会」
で調べると、その教授が担当されている研究会のホームページが出てきます。
そこで、具体的に自分が何を学ぶことができるのか見たり、
その教授が抱えている課題や専門性を詳しく調べていきます。
なんとなく、心理学を学びたい、などではSFCは受かりません。
心理学と言っても、対象が子供を専門にしているのか、それとも高齢者を専門としているのか、教授によっても様々で、きちんと研究したいテーマの詳細までマッチしていなければ合格をいただくことはできないのです。
そして、SFCを知るもう一つの方法が、
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?