見出し画像

社会の縮図?「理高文低」

January 26, 2024

 Transcription

U.S. and Iraqi officials say they will soon begin talks on reducing the U.S.-led coalition efforts to fight the Islamic State group.

In The Hague, the U.N.'s highest court says it will not dismiss a genocide case brought by South Africa against Israel over the war in Gaza.

In Hanoi, 15 U.S. companies and U.S. government officials express interest in investing $8 billion in clean energy projects in Vietnam.

And the U.S. space agency's Ingenuity Mars helicopter suffers damage during a landing, ending nearly three years of experimental flights.

訳例

米国とイラクの当局者は、「イスラム国」と戦うために米国が主導する同盟軍の活動を縮小するための協議を間もなく開始すると発表しました。

ハーグでは、国連最高裁判所が、ガザ紛争をめぐって南アフリカがイスラエルを提訴した大虐殺事件を却下しないと発表しました。

ハノイでは、米企業15社と米政府関係者がベトナムのクリーン・エネルギー・プロジェクトに80億ドルを投資する意向を表明しました。

また、米宇宙機関のインジェニュイティ・マーズヘリコプターが着陸時に破損したため、約3年にわたる実験飛行に終止符が打たれることとなりました。

勝手に探究

お、アメリカも探査機に問題発生かい?

なんて思って調べたら大間違い。

<当初は30日間で最大5回の飛行が計画されていました>
<Ingenuityは2024年1月18日までに合計72回の飛行を達成しました>

初飛行は2021年4月19日に実施されたというので、計画の約34倍の期間に約14倍の飛行をしたことになります。数々のトラブルを乗り越えての大成功&大往生(?)と言えますね。

日本の月探査機SLIMも負けてはいません!太陽光発電が機能し始め、ミッションが再開されたようです。

月や火星にいる探査機を地球から遠隔操作するなんて夢のある話が実現する現代です。科学技術はもちろん、人の幸せや生き方を学ぶ哲学も、深く、そして広く研究されているのだと思うのですが、そんなに人類は賢くなった気がしません・・・。

大学で学問を学んでいるのは理系の学生だけではないはず!文系の学生の発憤を期待します。

参考にしたページ


いいなと思ったら応援しよう!