
UI修行#06:「polca」
先週も行いました社内UI修行。今週のアプリは「polca」です。
身近な友だち同士ではじめるフレンドファンディングサービスのアプリですね。早速、見てみましょう!
タイムスケジュールはいつものごとく、こんな感じ。
・デザイン的観点で考察したことを記述する【10分】
(新鮮だった箇所、疑問に思った箇所、改善できそうな箇所etc)
・改善版UIをつくる(最低1画面でOK)【20分】
----- もくもく終了 -----
・シェアとフィードバック【27分】・今日の気づき【3分】
UIの気づき
機能が比較的シンプルなのもあり、UIがシンプルで学習しやすく初めてでも使いやすい。手軽にファンディングできるのはおもしろい。と感じました。
参加者の意見はこんな感じ(原文ママ)
まずはポジティブ
・ピックアップ支援画面はだいたい40弱の企画。企画がピックアップされててついつい目を通しちゃう。
・発想はとても面白い!手軽に知り合いに援助できることは素敵。
・使ってる=イケてるってブランディングできたらよさそう。(アプリのお洒落感)
続いてネガティブ
・ピックアップの企画一覧は何の順に並んでいるのかが謎?
・企画内容のところは、色付けや文字の大小がつけられず、長文が続くため、読むのがしんどい。
・アクティビティとQRコード読み込みがなんかちょっと違和感あるかも。
・全く知らない人にお金を出すのはハードル高い
・チラ見したくてタップするとWatchに入るのが、気軽に投稿タップできなくなる
・投稿画面が不親切。戸惑うので、タイトルと本文は最低限ディレクションあった方が良さそう
・他人の投稿の「・・・」の通知設定で「ブロックしますか?」の文言が違和感がある。
UIカイゼン案
参加者みんなが「アクティビティに違和感がある」というのが印象的でした。興味深く面白いサービスなので、UIが良くなると良いよね!と話になりました。参加者のカイゼン案は下記。
カイゼン案を出しながらディスカッションして話題になったのは「ピックアップのカイゼン」「アクティビティのカイゼン」「友達・知り合いとの距離感」の3つです。
「ピックアップのカイゼン」では、検索機能をつけてはどうか。や、カテゴリー分けできるような記号があった方が自分の支援したい企画に辿りつきやすそう。と話が出ていました。
「アクティビティのカイゼン」では、お気に入り機能を作ってみてはどうか。や、支援した企画の扱いを変えられるといいが良い案が出てきませんした。
「友達・知り合いとの距離感」では、ダイレクトで送れる機能や、SNS機能自体を持ってはどうか。などが出ました。
(毎度ですが、言うのはカンタンですが裏側はいろいろ複雑で仕組みもあるので、カンタンではないことは重々承知しています。言うは易く行うは難し。。。)
終わりに
polcaは興味深く面白いサービスだと思います。だからこそ、友人・知人を通してSNSで伝え拡散していく部分をUIでカイゼンし強化できたら、お金での支援はできないけど、SNSで「こんなのあるよっ!」ってシェアされて支援の輪が広がっていく。そんな世界観になったら良いな〜と思いました。
・・・
「デザイナー界の中島健人」ことふうとくんが参加できなかったので僕がレポートを代理しました。
いいなと思ったら応援しよう!
