![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54280714/rectangle_large_type_2_d3b684e18ae93e17e0570c13959a7bae.jpeg?width=1200)
Photo by
choro_pa
無水カレーにチャレンジ~無水鍋をお借りしました~
一時期、無水料理をやってみたいと思っていた時期があったんですが
なかなかその専用の器具が無かったんです。
浅めのフライパンみたいな鍋はあったんですが
それでは、料理の幅がだいぶ狭くなってしまいます。
っていう話を友人としてると、『持ってるよ~~!!』という神の声(笑)
しかも、昔はハマっていたが
今はほとんど料理をしていないだとか・・・
ということで、早速借りに行きました。
友達が近くに住んでて良かったです、結構この鍋、重い。。。
やっぱり、カレーですよね
無水料理の最初にやってみたかったんのが、【カレー】です。
ということで、まずは買い物!
まずは、無水でやることが目的なので
材料は、シンプルにしました。
ジャガイモ(男爵):6個
人参:2本
玉ねぎ:3個
鶏モモ肉:2枚
カレールー:1箱
これをまずは、切っていきます
昼間、ずっと家で仕事の予定だったので、コトコト煮込む気満々。
ということで、野菜も大きめにカットです。
鍋に入れる順番は、一番水分の多い玉ねぎしました。
その次に鶏モモ肉、人参、じゃがいもの順番に。
なかなかの山盛りになりました。
さすがに、全くの無水は、怖かったのでコップ半分だけ水を入れました。
(かなりビビりなもので・・・(笑))
弱火で火をかけてるので、なかなかゆっくりです。
40分ぐらいすると音が少し変わってきました。
美味しそうなカレーになりました
1時間ぐらいして、蓋を開けてみると、ビックリです。
蒸気でちょっと見にくいですが・・・
あとはルーを乗せてもうしばらく、そのままにしてルーを溶かします。
15分もすれば完成です。
味見をしてみましたが、なかなかいい感じです。
次こそは完全無水でやってみます(笑)