見出し画像

2021年11月21日

【今日は何の日?】11月21日:世界テレビ・デー

1996(平成8)年11月21日に国連で、第1回 世界テレビ・フォーラムが開催され、国連加盟国は「平和」「安全」「経済」「社会開発」「文化交流」など様々な問題に焦点を当てたテレビ番組の世界的な交流を促していくことが取り決められました。このフォーラムにちなんで記念日に制定された国際デーのひとつです。

さて、本日の一話は?

「徳用マッチ」

「徳用マッチ」というものがある。
 百円ライターが行き渡るようになってから最近はあまり見かけなくなったが、昔はどこの家にもひとつぐらいは置かれていた。十センチ角くらいの大きな紙箱の周囲に擂り紙が貼り付けられ、中にはマッチの軸が山ほど入っている、というものだ。
 小田の家は父親がヘビースモーカーだったから、居間のテレビの上の常備品だった。

 その日は土曜日。クラブ活動のない日だったので、早めに学校から帰ってきた。
 家に上がると誰もいない。
 これ幸いとテレビをつけて居間に寝転がった。
 しばらくバラエティ番組の再放送などを見ていると、玄関を叩く音が聞こえた。
 コンコン。
 ガチャ。
 続いてドアの開く音が聞こえる。人の息づかいや床を踏む音がする。
 母親が帰ってきたのだろう。
 不作法に寝転がったまま、開けっ放しの襖を振り向いて「おかえり!」と声をかけるが、そこには誰もいない。
「あれ?」
 気のせいか。
「ま、いっか」
 テレビのほうに視線を戻す。
 と、テレビの上の徳用マッチが動いた。
 すぅぅぅぅぅぅっと、右から左へ。
 音もなく。

 たったそれだけのことだった。

――「徳用マッチ」加藤一『禍禍ープチ怪談の詰め合わせ』より

☜2021年11月20日 ◆ 2021年11月22日☞