![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60490516/rectangle_large_type_2_6bffe0e0717197392184165c2182f05f.jpg?width=1200)
2021年9月5日
1日1話、実話怪談お届け中!
【今日は何の日】9月5日:計画と実行の日
さて、本日の1話は――
「ペットボトル」
麻友さんは一度だけ〈あった〉そうである。
その当時、彼女は海外旅行に行く計画を立てており、資金繰りのために節約できそうなものは節約しようと外食を一切止め、なるべく自炊をするように心がけていた。
暫くすると、弁当を作るための早起きにも慣れ、金はみるみる貯まっていった。
彼女は〈これは良い、節約とはこんなに楽しいものなのか〉と勢い付いた。それまで小銭で済むのなら、と自分に許していたジュースの類を買うことも控えようと考え、ペットボトルに自分でお茶を淹れて職場に持っていくことにした。思い立ったが吉日、とコンビニで水出し麦茶パックを購入した。
寝る前にお茶を仕込み冷蔵庫に入れる。
翌日、冷蔵庫を開けるとペットボトルの中には濁った水と大量のミミズが入っていた。
一度だけ、とはいうものの、二度とペットボトルでお茶を作らないと決意するにはその一度で十分だった。
戸惑う人が多いので、この話は余り人に言わないようにしているそうである。
★
――「ペットボトル」高田公太『恐怖箱 百舌』より