見出し画像

【第2話】 コンプレックス克服への道

注:この物語は、私の身に起きた「完全実話」ですが、
プライバシーに配慮し、登場人物や企業名等は原則仮名です

(前回より続き)

思春期の頃、ふと、「自分は何者なんだ?」という疑問が浮かび、

「きっと自分には中心があるはずだ」
「心の中にコアがあるはずだ」

そんな考えが突然浮かんだ。

もう大昔なので詳細は忘れたけど、とにかく今後の人生において悩んでいた。

勉強も出来ないし、スポーツも出来ないし、勉強して大学に行くもんだと教えられてきたけど、何をしに大学に行くのかもわからないし。

確か、そんな将来への不安と、
「何かにつけて心配や悩みを抱えて、グラつく自分を救いたい!」
という一心から生まれた発想だろう。

そして、

「その答えが書かれた本があるに違いない!」

そう思って、地元、高崎で一番大きかった新星堂書店に駆け込んで、
とにかく書店の隅から隅へと、書棚を左から右へ・・・

「自分とは何か」
「心の中心とは?」
「本当の自分とは?」

そんなキーワードで本を検索したのが、私の心の世界との関わり、
「自分探しの旅」のスタートだった。

当時は、インターネットなどなく、当然Amazonもないので、情報を探して本を求めるのは、こんな感じだったのだ。

悶々と悩んでいた高校生時代。

そして、自分を「心の世界」に没頭させた要因は、将来への不安から自分を救いたい気持ちの他に、もう一つ、強烈なコンプレックスがあった。

恐らく、誰でも思春期には、多かれ少なかれコンプレックスを持つのだと思うけれど、私の場合、勉強も苦手、スポーツも嫌い、そして容姿も性格も全てが大嫌いだった。

そんな中でも、特に強烈なコンプレックスだった悩みは、

「背が低い」

ということだった。

高校生になっても「こんなに背が低い自分」は、当時、すでに親の身長を抜いていた。

つまり「これからまだ伸びるかもしれない」という僅かな望みすら、見事に打ち砕かれていた訳だ。

当時は、「背の低い両親の遺伝のせいだ」って、ずいぶん親に悪たれをついたものだ。

電車に乗れば、女子高生のヒソヒソ話が、全て自分への嘲笑に聞こえた。

クリスマスの時期になると、街中に「♪背の高いサンタクロース〜」なんて曲が聞こえて来て、「そんな歌を歌うから悪いんだ」と、ユーミンを逆恨みしたりもした。

雑誌の怪しげな広告を見ては、背を伸ばすノウハウと何時間もにらめっこし、買おうか、買うまいか、真剣に悩んだ。

シークレットシューズ購入も、何度真剣に考えたことか。

「このままじゃ彼女も一生出来ないし、
 男からもこの先一生、馬鹿にされるに違いない」

そんな暗い青春時代を送っていた私は、その反動で、「強い男」に強烈に憧れ、高校時代は空手部に入部。

だが実は、私が本当に憧れていた世界は、当時、大流行だったある特異な格闘技(?)だった。

そして、大学に入ると、私はその特異な世界に、自ら身を投じることになる。

(次回へ続く)


→続きを読む

→『自分探しの旅』をはじめから読む
→『自分探しの旅』目次はこちら


いいなと思ったら応援しよう!