検索エンジンではなく検索ユーザーのためのホームページ作り
もし仮に、あなたが検索結果上位表示だけを目指してホームページ運営をしているとします。
ですが、結果として検索結果上位になり、単純にアクセス数がアップしたとしても、肝心なユーザーが素通りばかりだとしたら。
そのユーザーは、決してお客さまにはなってくれません。
さらには頑張って検索結果上位を達成させたとしても。
その検索結果画面を見て「このページには知りたい情報がなさそうだな」と判断されたら、アクセスアップさえも果たせないことになりますよね。
お問い合わせ・お申し込みに繋げることを目的とせず、検索結果上位表示だけを目的とすると、そのようなことが起きます。
そして、実際に検索結果が上位表示されれば、同時にアクセス数も売上も上がると考えている方は実に多いです。
検索結果上位表示をアクセス数アップにどう繋げるか?
さらにはお問い合わせ・お申し込みに繋げるにはどうすれば良いのか?
それは、検索エンジンの向こう側にいるユーザー・・・未来のお客様の立場になって考ると、その答えが見えてきます。
例えば、小顔矯正をメインとしたエステサロンを経営している人のSEO対策を考えてみます。
ホームページからの最終目的は新規来店お申し込みです。
ここで、小顔矯正に興味を持っているユーザーが、検索エンジンで検索したとします。
この場合、検索したユーザーがエステサロンのホームページに辿り着けない、小顔矯正の新規お申し込みに辿りつけない弊害は、以下のようなものになります。
①. 検索結果に表示されない
②. 検索結果のディスクリプションに魅力を感じない
③. 検索結果から辿りついたホームページに、ユーザーの知りたい情報が記載されていない。 また、キーワードとは違った内容が記載されている。
④. メニューページなど、別のページへの導線がわかりにくい。 スムーズに行えない。
⑤. フォームの不備、リンク切れなど、ユーザーがお申し込みができない。
いかがでしょう?
あなた自身が検索した時のことを考えると、いくつか思い当たる節があるかと思います。
実際に、上記のような弊害によって、同業者・他店へお客さまが流れてしまうというロスを引き起こしているホームページは、驚くほど多いです。
では、その弊害がなぜ発生してしまうのか?
さらにはその弊害をどのように取り除いていくのか?
その部分を順に考えていきましょう。
まず、「① 検索結果に表示されない」からです。
これは、SEO対策という言葉から真先にイメージする弊害だと思います。
その大きな原因として、「キーワードの選定」が挙げられます。
キーワードの選定が問題の場合。
それはあなたの想定するキーワードと、実際に検索するユーザーのキーワードがズレている、ということがその理由になります。
ホームページ全体の内容に関係する問題なんですね。
キーワードとは、簡単にいうとあなたのホームページの内容を端的に示す単語、になります。
そこに問題があるということは、ユーザーのニーズ、目的にあったページが作れていない、ということですね。
エステサロンを運営する側は、提供するサービスやメリット、施術の効果などの専門的情報を豊富に持っているはずです。
ですが、実際に初めて施術を受けるお客様は、あなたが提供する小顔矯正についてのプロフェッショナルではありません。
SEO対策を行うにあたってまず初めにやるべきことは、お客さまの立場になり、効率的に誘導できるキーワードを探すことになります。
そのキーワードの選定を間違えていると、いくら立派なホームページを作り、検索エンジン最適化を行ったとしても、思うような成果は表れません。
SEO対策を行っていくうえで、キーワード選定は超重要である、ということを覚えておきたいですね。
これは当たり前のことですが、検索結果に表示されるホームページは、あなたのページだけではないですよね。
たくさんの同業者、競合店も同時に表示されます。
ユーザーは、検索結果に表示された多くのホームページの中から、「これは訪れる価値がありそうだ」と判断したページをクリックします。
そのきっかけとなるのは、検索結果ページに表示されているタイトル、ディスクリプションと呼ばれる紹介文です。
実際にユーザーの検索に使われたキーワードと関連していて、
ユーザーにとって有益な情報が記述されていると判断されたホームページが、結果的に上位表示される、ということになります。
ですので、タイトルやキーワードを含む文章は、検索エンジンに見つけてもらいやすく。
さらにはユーザーを惹きつけるという、2つの条件を同時にクリアしなければいけないということですね。
上記が②の解決策です。
続いて、③です。
ユーザーがあなたのホームページに辿り着いてくれたとしても、そのページがユーザーの欲求を全て満たしてくれるとは限らないわけです。
「知りたい情報がない」と判断されると、ユーザーは直ちにブラウザーの「戻る」ボタンをクリックして、検索結果表示ページに帰ってしまいます。
そして、別の同業者のページに移ってしまうわけです。
このことを防ぐためには、「どのキーワードで検索されたらどのページが検索結果として表示されるか」をしっかりと考えること。
そして、キーワードごとにユーザーのニーズにあったページを作ることが大事なんですね。
何が何でもTOPページにアクセスさせることだけがSEOではない、ということを覚えておいてください。
長くなりますので、
④. メニューページなど、別のページへの導線がわかりにくい。 スムーズに行えない。
⑤. フォームの不備、リンク切れなど、ユーザーがお申し込みができない。
に関しましては、次回にお届けします。
音声配信 strand.fm 毎日配信しています!
WordPress お直しサービスはじめました
ホームページ見直しチェックシート プレゼントしています
無料メールマガジンはこちら