![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27089812/rectangle_large_type_2_59f9bf006634cb6ecbe69f0f4c4999f2.jpg?width=1200)
BRITAが来て、美味しい水を気兼ねなく飲める生活が始まった。
2~3日置きにミネラルウォーターを運ぶ生活に疲れていた。
僕は水道水は塩素の匂いが苦手で、飲料にも炊飯にもミネラルウォーターが欠かせない。近くのスーパーだと70円/2Lほどで買えるが、徒歩で一度に運べるのは3本がせいぜい。結果数日おきに重い水を運ぶ生活に疲れていた。この先、暑くなってきたら買い出しも億劫になる。
そんなとき、ふと塩谷舞さんの記事を読んでいたら、ブリタなる浄水器があることを知る。
海外の水道水でも、軟水化して飲めるものがあるの?そう思って調べてみると、どうやら蛇口に着けるものではなく、ポットタイプの浄水器らしい。ドイツ製でなかなか興味深い。日本市場仕様も発売されており、2000円程度。モノは試しに買ってみることにした。
買ったのはナヴェリアという日本市場専用モデル。
日本の冷蔵庫に合わせて開発されており、冷蔵庫ポケットでの収まりがよいひし形。上から水を入れると、下層にろ過された水が貯まる。上層は逆流や混流しない構造が確保されており、浄化前のリザーブだ。よくできた仕組みである。部品の精度もよく出ており、堅実なメーカーの製品という雰囲気がある。
水道水は塩素の匂いが苦手でダメだったのだが、このブリタを通すと塩素臭さが全くなくなることに驚いた。試しに水道水をコップに注ぐと、やっぱり塩素の匂いがする。それがミネラルウォーターと遜色なく飲めるようになった。
気兼ねなく美味しい水が飲める生活がこんなに良いものだとしみじみ感じる。むしろ今までは「水を買いに行くのが面倒…」で、あまり水分を取らないことがあった(そして会社では自販機の水を買いまくっていた)。
水道水の価格は0.2円/L程度なので、ミネラルウォーターの20分の1程度。1カ月もせずに価格的には元は取れるだろう。
Stay Home、家での生活がちょっと良くなる。久しぶりに良いものを買ったと思った。
▼こちらの記事もどうぞ
いいなと思ったら応援しよう!
![水と月](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53801933/profile_b7688747d778f3b1c945abde2ab6199e.png?width=600&crop=1:1,smart)