マガジンのカバー画像

ガジェット

31
在宅勤務が当たり前になり、部屋で過ごす時間が格段に増えました。自室で過ごす時間が少しでも快適になるように、愛用している製品やサービスを紹介していきます。
運営しているクリエイター

#iphone

mineoからahamoへ格安SIMを乗り換えたお話

元々格安SIMでしたが、ちょっと速度・容量に余裕を持ちたくてahamoへ切り替えました。 格安SIMって何?格安SIMというのは、ドコモ・au・ソフトバンクから回線を借り受けた会社が提供しているサービス。大手と同じ回線なので通信エリアは同じ。安くなる仕組みを単純に言えば、5人乗りで手配したタクシーに10人で乗って安くしている…ようなものです。(つまり容量やスピードの面で制限がある。ただし通信エリア等は同一。) 変えてみてどうだった?私も4年ほど前にドコモから関西電力傘下の

1年間ありがとう、さようなら MacBookAir M1

一年間使ったMacBookAir M1を売却した。さきほど梱包を済ませて、次のユーザーに向けて発送してきたところだ。思えばちょうど1年前、衝動的に買い、記事に書くほどに気に入った端末だった。 気に入らなかったのか?とんでもない。おそらく20年以上パソコンを買い替えてきた中で、最も気に入ったモデルであることは間違いがない。それくらい素晴らしい端末だった。 中学校の頃からCompaq, IBM, HP, Sony、、何台もPCを使ってきた。親のお下がりやジャンク品の修理品もあ

プライベートのパソコンが贅沢品と呼ばれる時代に、MacBookAirを買った

指先で「購入」を押したのは金曜の夜も遅くだった。 プライベートなパソコンを買うのは何年振りだろう。端末の目星をつけ、お店で実物を見て、買い方を考えて…。マーケティング&セールスに携わる仕事をしているが、顧客として何かを真剣に買うのは随分久しぶりの経験だった。今回は少しばかり買ったパソコンの話をしたい。 プライベートパソコンは贅沢品と言われる時代「え、パソコン買うんですか?」と後輩の女の子から不思議そうに言われた。 今勤めている会社からノートパソコンは当然支給されているし