![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99839949/rectangle_large_type_2_af4c81cca1f50c0625ee3181b5c67bc7.jpg?width=1200)
ウェット・ウィリー/ウェット・ウィリー (’71)
Wet Willie / Wet Willie (’71)
子供の頃から音楽が好きで、今までにハマったジャンルも、ロカビリー系(ピュア、ネオ、サイコ)をはじめ、フュージョン、ブルースロック(特にサザンロック)、ウェストコースト、その他たくさんある。
そのサザンロックの中でもオールマンズやレーナード以外のアーティストに美味しいのが結構いる。画像はオールマンズの所属していた、キャプリコーン・レコードのアーティスト、ウェット・ウィリーのファーストアルバム。
彼らは白人(バックに黒人の女性コーラスが参加)のバンドだが、サウンド的にはかなりブラックミュージックを意識していた。個人的にはバックに女性コーラスを配した’74年頃のサウンドが好き。ヒット曲”Keep on Smilin’”が収録された同名アルバムもいいが、”Keep on Smilin’”以外の曲が秀逸。バックの女性コーラス〜ウィリエッツをメインボーカルにした”Soul Sister”は彼らのブラックミュージックへの傾倒が存分に感じられる。
ちなみにボーカルのジミー・ホールがステージで「アイク&ティナ・ターナーにはアイケッツ、レイ・チャールズにはレイレッツ、そして俺たちウェット・ウィリーにはウィリエッツだ!」と紹介する映像がある。その紹介の後はリトル・ミルトンの”Grits Ain’t Groceries”の演奏につながる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99841649/picture_pc_f32d1a34792c492a40f73925b442298e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99841247/picture_pc_c52c8c0bcf132fc7aba35618bd7095aa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99841246/picture_pc_86844344888645a59aa007dc87dda6a9.jpg?width=1200)
女性コーラスのウィリエッツには、イギリスの女性シンガーであるエルキー・ブルックスや、レーナード・スキナードのコーラスも務めたレスリー・ホーキンスも在籍していた。
個人的にはオールマンズより、ウェット・ウィリーの方が好きかもしれない。