見出し画像

30代後半女性が婚活でハマりがちなループ…


これは実際によくある、特に30代後半女性に多い例です…

どんな事かというと

ほぼ希望条件に当てはまる男性とお見合いを重ねフィーリングや価値観もバッチリ

真剣交際まで発展し、
成婚まであと一歩というところで

ふと立ち止まる…

「この人で本当にいいんだろうか…」

「もしかしたらもっといい相手が他にいるのではないか」

そしてそのモヤモヤが次第に大きくなり今の交際相手の事を妥協しているかのように思いはじめる。

元々その相手のことを好きで交際しているわけではなく

「婚活の場で知り合ってこれから好きになろうとしてる相手」

なのでつい他の人とのスペックを見比べてしまうのかもしれません…

レストランで友達が頼んだモノの方が美味しそうに見えるアレです…

ということをしているうちに5年10年と歳を重ね、気付いた時には自分が選べる状況ではなくなってしまうという最悪パターンに…

あとで後悔しないようじっくりお相手を見極めるのは大事なことですが選びすぎてもキリがないです…

3年付き合った末、普通に恋愛結婚に至っても
1年で別れちゃう夫婦もいれば、マッチングアプリでパッと知り合ってすぐ結婚して15年続いている夫婦もいます。

結局結婚生活は「他人」との共同生活なので生活リズムも違えば見たいテレビ番組や金銭感覚も違います…

そこをお互いどれだけ歩み寄れるかが長く続く秘訣ですよね!

貪欲なまでに選びすぎて逆に年月をかけてしまうのはもったいないですが

かと言って思い切り「妥協」するのもそれはそれで不完全燃焼な気持ちのまま生活することになるのでその相手にも悪い…

いつ現れるか分からないまだ見ぬ
「最高の相手」との出会う為、今目の前にいる相手を逃すのか

バランスとタイミングの難しさが
婚活にはあります…

どちらが正解というのは正直ないですが
結局何が言いたいかというと

「隣の芝は青く見える」

は気のせい

という事です。

いいなと思ったら応援しよう!