
【推しチーム🏓】 Tリーグ史に残る第3マッチ大激闘! ナイスゲーム!!
2022.9.24 @浦和駒場体育館#琉球アスティーダ 選手
— T.T彩たま🏓9/23.24 @浦和駒場 10/22.23@深谷ホームマッチ🎫販売中💁 (@ttsaitama_jp) September 24, 2022
1-3で敗れました😭
ホームマッチ2戦
皆さまのまえで勝つことができず
残念ですが😭
明日も試合が続きますので引き続き
頑張ります💪
応援よろしくお願いいたします🤲#TT彩たま #Tリーグ #ノジマTリーグ pic.twitter.com/GeIuhxZqTv
負け惜しみではありません。
琉球戦の負けは現地でこれまで何回か観てきましたが、この試合が最も“悔しくない“敗戦となりました。
ひとえに第3マッチ、松平健太選手と張本智和選手の激闘に尽きるかと。私はこの試合を観られただけで大満足。本当にすごかったです!
雨の中、傘を差しながら浦和駅から20分歩いた甲斐がありました笑
勝利をつかんだ瞬間の張本選手。ラケットを投げ捨てて感情を爆発させたのですが、そんな姿も共感できるくらい彼にとって劣勢の場面が実際にありました。レベルが高くて密度の濃い最高の試合でした。
Tリーグ🏓
— 山﨑雄樹(フリーアナウンサー) (@yamasaki0616) September 24, 2022
T.T彩たま対琉球アスティーダを
実況させていただきました🎙️
松平健太選手対張本智和選手の第3マッチは心が震えるTリーグ史に残る名勝負でした🔥
ハイライト👇️https://t.co/jmXHUKG9VC
試合後、張本選手に世界選手権にむけてエールをお伝えすることもできました🏓🇯🇵💪✨ pic.twitter.com/EU0s0YcvfU
初出場
昨日、初出場を果たした五十嵐史弥選手の代わりのような形で上田仁選手とパートナーを組んだ高木和卓選手。
一発の威力は五十嵐選手に軍配上がりますが、つなぎの質だったり、間違えないプレー選択と粘り強さ。とりわけ、団体戦での勝負強さでは高木和選手に一日の長があります。
結果は残念でしたが、今後も上田選手を軸にダブルスを戦うのであれば、高木和選手とのペアで戦い続けても面白いと思いました。
上田選手
高い技術力を持ち合わせていてプレーは全く悪くありません。ストップと見せかけてからのツッツキなどは質も高いです。
それなのに結果が出ない(ダブルス:0勝3敗)
これは全くの個人の感想となりますが、良くも悪くもクセがなさすぎて、相手に脅威を与えていない。皮肉なことに相手のパフォーマンスを100〜120%に上げてしまっている印象があります。
外国人選手のような回転量の高いグニャっとしたクセ球、打ちミスを誘うような釣り球をもっとみたいですね。
3連戦の終わりは立川
開幕戦で勝利をおさめた木下マイスター東京が対戦相手。苦しい試合は続きますが、ここで勝つのと負けるのとでは10月以降の勢いが違ってきます。
チーム一丸となって2勝目をもぎ取れるよう、祈っています!