理想の使い方
前回に続き、真面目なテキストばかり続いてるので、次回以降はちゃらんぽらんなテキストにしようと思いつつ、カタカタ打ちます。
理想を持つこと
新社会人が増えてきているこのシーズン。理想を持てやらやりたいことをやれやら大人が親切で好き放題言っている時期。
自分も含め、理想とのギャップに打ちひしがれることもあるんじゃないでしょうか。
私はあります。たまに。
メリットは良く聞きますが、デメリットってあるなと思ったので、書きます。
理想のメリット・デメリット
メリットはやっぱり目指すものがあると自信にもなるだろうし、目指すものが明確であればあるほど実現も近くなると思う。いっぱいあるよね。
デメリットは理想とのギャップが大きくて、燃えられない状況だったりするとすごくネガティブになる。
自分が出来ることに目を向けづらいので、やはりそこでネガティブになってしまうことはあるだろうなと思います。
理想との付き合い方
なので、距離を取ることを覚えてもいいのかなと思います。
途中まで書いてて、良く分からなくなってので、良く分からないまま終わりです。
ここは私のnoteだ!!!
ちゃんと終わらせたのえらい。
あとちゃんと断りを入れたのもえらい。