![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124889943/rectangle_large_type_2_8bd8da55b6a00ff3b6d710a39da15187.png?width=1200)
【猫】NNNは世界共通のシステムらしい
NNN:ねこねこネットワークとは
NNNとは「ねこねこネットワーク」という猫を派遣する「猫の、猫による、猫のための秘密結社」…互助会みたいなものでしょうかね。しかしその実態は人間は誰も知りません。ただただ、保護猫を家に迎えたりした経験がある方はなんとなくその存在を知っています。
猫好きが公園を歩いている道の脇に仔猫を配置して保護させる(先代の三兄妹はこのパターン!)などは序の口、猫好きのご家庭の玄関前に空腹でフラフラの猫を派遣して食事を摂らせてそのまま家猫に保護させるようにしたり、あるいは契約の劇団員のカラスを使って仔猫をイジメてみせて保護させるような手の込んだ裏技も持っていると聞きます。家に居る猫も実はNNNの諜報員である可能性もあって、「この家、まだイケまっせ」みたいな情報を本部に送っているという噂もあります。
日本のNNN、海外はCDS
どうも海外でもNNNと同様の現象がみられるようです。
SNSでは”Cat Distribution System”、直訳すれば「猫分配システム」とでもいうのでしょうか、略称でCDSとも言うようです。
X(旧Twitter)で、この”Cat Distribution System”で検索してみると、「CDSに選ばれた!」「CDS稼働中!」「ママがCDSに指名された!」というのが少なからず見られます。まあ、みんな何となくうれしそうなのは日本のNNNと同じなんですけどね…
続きはこちら!
お写真はこちらからお借りしました。