見出し画像

【アクアリウム】またまたレイアウト変更

こんにちは。たけのこです。

本日も毎週恒例の水換えを行なっていたわけですが、ふと思ってしまいました。

"レイアウトを変更したい"と…

日常生活において衝動的な行動は一切しない僕ですが、アクアリウムに関しての衝動は絶対に抑えることができません。


これまでの水槽&やりたいレイアウト

とりあえず、これまでの水槽を載せておきます。

これ。

ふるさと納税でアヌビアスを買ったことにより水草の量が増え、最近ではほぼ水草ストック水槽として活躍しておりました。

だいぶワサワサしています。

水槽に入っている生体と水草は、この記事ですべて紹介させていただいているので、興味のある方はぜひ。

そろそろこのレイアウトも見飽きてきたので、今回はこんな感じに変更したいと思います。

絵心が無さすぎてアレですが、「流木の躍動感」を表現したいと思います。

圧倒的素材不足のなか、なんとかありもので作っていきます。


レイアウトスタート

まずは置いてあるだけの陰性水草たちを撤去して、流木を仮配置します。

流木はこの2本しか持っていないので、配置完了です(早すぎ)。

水草がなくなってスッキリした水槽をみなさんにお見せできたところで、陰性水草を戻していきます。

水草の配置完了

うーん。この圧迫感。やはり水草は適度な量にしたい。

そして肝心な流木ですが、存在感が全面に押し出されていて少しイメージと違います。

手前に伸びている部分の主張が強い気がするので、ウィローモスなどを活着させて、もっと水景に馴染ませたいですね。

ここ
別角度
別角度

まとめ

いかがでしたでしょうか。

個人的に今回のレイアウトはあまり気に入っていません。

もう少し流木の存在感を抑えつつ、自然感を出したいところです…ウィローモスの活着か、ブランチ系の流木を使って修正しようと思います。

また気まぐれでレイアウト変更したら記事更新します!

いいなと思ったら応援しよう!

たけのこ
いつも読んでいただきありがとうございます!よろしければ応援お願いします。いただいたチップはクリエイターとしての活動費やアクアリウムに還元し、もっとnoteを盛り上げていければと考えています!