アヌビアスナナプチの残留農薬
こんにちは。お久しぶりです。
また投稿をサボりました。
習慣化って難しいですよね…
そんなことより、先日アヌビアスナナプチをペットショップで買ってきました。
アヌビアスとかミクロソリウムとか、陰性水草で人気のあるものは軒並み農薬が使われている印象です。
実際、僕が買ったペットショップでも農薬が使われているということで、すぐに水槽へボチャンはできませんでした。
残留農薬を除去する便利な薬「水草その前に」というものがあるので、アヌビアスと一緒に買ってきておうちで処理しました。
処理したし大丈夫だろうということで、試しに小さいガラスポットにアヌビアスとエビ2匹をいれてみました。
しかし…
エビが瀕死になっている…
おそらく葉っぱの表面の農薬は薬で処理できているものの、茎や根から吸収された農薬は処理できずに、滲み出てきてしまったのだと思います。
すぐさまエビを隔離し、アヌビアスは別の水槽で農薬抜きモードに入ってもらいました。
せっかくいい状態のアヌビアスナナプチを買えただけに、すぐ水槽に導入できないのはショックです…
根気よく農薬抜きをしていきたいと思います…
【農薬抜きモードのアヌビアス】
いいなと思ったら応援しよう!
いつも読んでいただきありがとうございます!よろしければ応援お願いします。いただいたチップはクリエイターとしての活動費やアクアリウムに還元し、もっとnoteを盛り上げていければと考えています!