見出し画像

定期的に魚が消える水槽

こんにちは。たけのこです。

今日の記事は(も)適当ですので、適当に読んでください。

今、うちの水槽では全部で8種類の生体を飼っています。

  • ネオンテトラ 3匹

  • カージナルテトラ 4匹

  • ミクロラスボラハナビ 2匹

  • ラスボラエスペイ 4匹

  • オトシンクルス 1匹

  • アベニーパファー 1匹

  • ミナミヌマエビ 無数

  • ヤマトヌマエビ 2匹

そして、これまでに消えた生体が5匹います。

  • カージナルテトラ 1匹

  • ラスボラエスペイ 1匹

  • ミクロラスボラハナビ 1匹

  • ネオンテトラ 2匹

たとえ前日の夜まで元気だったとしても、翌日の朝には消えているんです。

おそらく夜のうちに死んでしまってミナミヌマエビに食べられたのだと推測していますが、骨すら残されていないため、真実は闇の中です。

僕が見ていない間に何が起きているのだろうか。

…うちの水槽は異空間にでも繋がっているんだろうか。

そして、この前さらに衝撃的な出来事がありました。

なんと…サテライトで隔離していたアベニーパファーが本水槽に移っていたのです。

まさかサテライトからも生体が消えるとは…

きちんと蓋もしていたし、排出口には脱出防止のフィルターも設置しています。

仮に脱出できたとしても、水面からジャンプして約5ミリの排出口の隙間から出るしかありません。

サテライト。
排出口の上部に空いている絶妙な隙間から脱出したと思われる。

朝起きて本水槽に移っているのを見た時には本当に驚愕しました。

「もしかしたら僕が寝ている間に、ファインディングニモのような壮絶なストーリーが繰り広げられているのかもしれない」

もうそう信じるしかありません。

もはやこれまでに消えた魚が戻ってきても驚かないと思います。

戻ってきた暁には
「長旅お疲れさま。また今日からよろしくね」
と声をかけてあげたいと思います。

不思議なことがたくさん起こる水槽ですが、これからもきちんと管理はしていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

ではでは。

いいなと思ったら応援しよう!

たけのこ
いつも読んでいただきありがとうございます!よろしければ応援お願いします。いただいたチップはクリエイターとしての活動費やアクアリウムに還元し、もっとnoteを盛り上げていければと考えています!