HEARシナリオ部 2021年11月のシナリオ『重罪勇者ハ異世界ニ狂フ』
自分は音声投稿サイト『HEAR』内でHEARシナリオ部に所属しています。
これは物語創作が好きなユーザーによる部活。
現在は1か月に1作、テーマに沿ったシナリオを公開するのが主な活動。
2021年11月のテーマは『異世界転生モノ』
5~10分程度のショートシナリオです。よろしければご覧ください。
===============
『重罪勇者ハ異世界ニ狂フ』
「なんで……なんでこんな世界になっちゃったんだよっ!」
息も切れ切れに、それでも僕は走り続ける。
あいつらに捕まったら人生の終わりだ……!
背後から無数の足音。追跡者たちが迫ってきた。
街の人々は白昼の逃走劇を見向きもせず、手元の端末に神経を注ぐ。
「お前ら現実見ろよ!」
追跡者との距離が縮まる。
引きこもり中学生のステータスじゃ、奴らに太刀打ちできるわけもない。
きっとこれは悪夢なんだ……負けイベントなんだ。とにかく逃げるしかない!
ビルの隙間に飛び込み、入り組むダンジョンのような路地裏を駆ける。
錆びついたドアが目に入った。
僕はとっさに飛び込む。
薄暗い室内。都合がいい。
物陰に隠れて、乱れた息を押し殺す。
……すべては『あの日』のせいだ。
僕はこんな世界、望んでなかった。
こんな国が存在するわけがない。
あり得ない、リアルじゃない、みんな狂ってる……!
「そうだ……僕は事故で異世界に転生してきたんだ。そうに違いない。そうじゃなきゃ……こんな目にあっていない……!」
破裂音が響く。
ドアが破られ、たくさんの追跡者が押し寄せる。
駄目だ。もう、逃げられない。
僕は拘束された。
ゲームオーバーだ。
この国が異世界と化したのは、三年前に施行された『法律』が原因だった。
ゲーム産業の著しい発展に伴い、政府も海外向け政策の一環として資金を援助。
結果として、この国の経済を支えるコンテンツとなった。
同時に中毒性の高い文化としても国内に広がり、みんながゲームを最優先にして生きるようになる。
すべての中心がゲームになった。
生活も、仕事も、人間関係も、争いの火種も。
だから新たな法律が生まれた。
僕だってゲームは大好きだ。
でもそれは、リアルの世界を侵食するものじゃない……そう思っていたのに。
新しいルールは、現実と空想の垣根を曖昧にした。
そのせいで僕は罪を背負う。
公園で友達と対戦ゲームをしていたときだ。
僕が何百時間と費やし、育てたキャラクターは、あっさりと負けてしまった。
寝る間も惜しんで育成した、努力の集大成だったのに。
泣いてしまった僕はさんざん馬鹿にされて、笑われて、悔しくて、腹立たしくて……それで相手のゲーム機を叩き落としてしまった。
気づいたら走っていた。
捕まれば、狂ったルールに裁かれる。
それが怖かったから、路地裏で拘束されても叫び続けた。
こんな世界はありえない、と。
逮捕から二か月後。
僕は法廷で裁判官の無慈悲な声を聞いていた。
被告人に対するセーブデータ消失事件について、次の通り判決を言い渡します。
主文、被告人を懲役九年に処す。
僕が叩いた衝撃で消してしまったのは、千時間以上を費やした育成データ。それが三つだ。データコピーできないゲームで、復元も不可能。
二度とキャラクターは戻ってこないし、失った時間は取り戻せない。
だからこそ、セーブデータ消失は重罪とされた。
僕が罪を償うあいだ、国のゲームテクノロジーは発展し続けた。
ネットワークの進化に伴い、通信対戦は有線から無線へ。
数年後、オンライン上での記録保存が可能になった。
データ保管の安全性は高まり、物理媒体だけに記録を残すことはなくなる。
やがてセーブデータ消失に関する法律は廃止された。
必要なくなったから。
けれど罪は消えない。
だから信じている。
この独房の中で。
「僕は異世界に転生したんだ……この狂った世界を救う勇者なんだ……はは、あはハ、はハハ……!」
<終>
===============
【利用規約】
以下のクレジット表記(3項目)をお願いしています
①台本のタイトル
②作者名と所属する部活(作者名:竹乃子椎武、所属:HEARシナリオ部)
③台本が投稿されている投稿URL(個人サイトや外部サイトに関わらず、ご覧いただいたページのURLおひとつだけで構いません)
<記載例>
One-shot Lover!
作者:竹乃子椎武
https://note.com/takenokoctake/n/ne4eee32fb3df
部員の作品はこちらにまとめています。よろしければご覧ください。
HEARシナリオ部では毎月ラジオも配信しています。朗読していただいた投稿の紹介や、部員同士で創作活動のウラバナシをしていますので、よろしければお聴きください。
頂戴したサポートは今後の創作活動の資金として使用させていただきます。 より楽しんでいただける文章や作品作りを目指しますので、どうぞこれからもよろしくお願い致します。