2024年の投資信託運用方針
現在、毎月173,000円を積立投資している私。Jr NISA が終わり、新 NISA の積立枠にも変更が加えられたため、2024年は積立投資の方針を変更しました。今回は 2024 年の積立投資運用方針についてまとめます。
使用中の証券会社について
私は現在 SBI 証券をメインで使っており、サブで楽天証券を使っています。NISA 講座は SBI 証券で解説しており、iDeCo も SBI 証券で開設しています。
使用中のクレジットカードとその設定について
最近、クレジットカード投資に対応する証券会社が増えています。これまで SBI 証券では三井住友 NL カードを用いてクレカ積立をしていました。今回、これをゴールド NL カードにアップグレードしました。
NL カードは年会費が無料で、投資ポイント付与率は 0.5% です。一方、ゴールド NL カードは年会費が 5,500 円で、投資ポイント付与率は 1.0% とのこと。ゴールド NL カードは年間 100万円利用で、翌年以降無料となるようです。
SBI証券のクレカ積立は現在上限が 5万円のようですが、10万円に上限を引き上げる動きがあるようです。そこで、今回ゴールド NL カードにアップグレードしたわけですね。仕事での経費支払いに用いれば、年間100万円の利用は全く問題ないです。
以前は楽天証券でもクレカ積立を実施していましたが、色々と改悪があり、現在は楽天キャッシュ経由で積立をしています。楽天キャッシュ経由の積立だと、ポイント付与率は 0.5% とのことです。現在は楽天カードでも 0.5% のポイント付与率に復活したようですが、楽天カード経由だと投資の日にちを選べないため、楽天キャッシュ経由での投資を継続しています。
iDeCo の設定
前述した通り、iDeCo は SBI証券で口座を開設しています。現在は「SBI・全世界株式インデックス・ファンド[管理費用:0.1102%]」に全力投入しています。
SBI証券の iDeCo はオールカントリーだと、これしか選べません。本当は eMAXIX Slim 全世界株式を選びたいのですが、選べないので仕方がないですね。
NISA の設定
2024年から始まる新NISAでは年間の積み立て投資枠が 120万円あります。そこで、単純に考えると、月10万円を積立していく設定になります。
カード積立
こちらは前述したゴールド NL カードで毎月 5万円を積立します。カード積立は、強制的に毎月1日の設定になるようです。ここでは定番の eMAXIX Slim 全世界株式 [管理費用:0.05775%]を選びました。
現金積立
現在、SBI証券では上限 10万円なので、残りの5万円は現金で積立をしています。積立対象はこれも定番の eMAXIX Slim 米国株式 (S&P500) [管理費用:0.09372%]にしました。
楽天証券の設定
楽天証券では新しく「楽天・S&P500インデックス・ファンド (S&P500) [管理費用:0.077%]」の取り扱いを開始しました。私は積立設定日を選びたいので、楽天カードから直接ではなく、楽天キャッシュを経由して投資します。このファンドは「投信残高ポイントプログラム」に対応しているようなので、その経過も見守って行きたいと思います。
投資日について
ここまで読んだ方はお気づきかもしれませんが、私は投資の日にちを微妙にずらしています。
毎月1日:eMAXIX Slim 全世界株式
毎月11日:eMAXIX Slim 米国株式 (S&P500)
毎月21日:楽天・S&P500インデックス・ファンド
カード積立はどうしても毎月1日に集中するので、一応少しずらして投資するようにしています。実際のところは、どれだけ意味があるか分かりません。
オルカン vs S&P500
ご覧になっていただいた通り、私はオルカンと S&P500 の両方に投資をしています。「オルカンの6割は米国株なので意味あるの?」という意見があると思いますが、結局のところ実際に比較してみないと分からないので、両方投資している感じです。両方投資することにより、優劣に関する示唆は得られると思うので、そのデータも参考にしながら投資方針を考えて行きたいと考えています。
今後起き得るイベント
現在、複数の証券会社が 2024年の1月から、月10万円のクレカ投資へ対応を開始します。すでに SBI証券も対応を予定しているとアナウンスしており、近い内に月10万円のクレカ投資に対応すると思われます。
その際には eMAXIX Slim 米国株式 を追加でクレカ投資してポイントを拾って行きたいと考えています。その場合は、投資日の分散が効かなくなってしまいますが、その点は何か対策を考えないといけないかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は、2024年の投資信託の投資方針についてまとめてみました。近々、SBI証券のクレカ積立上限が10万円まで拡大されそうな気がするので、その際にまた少し設定をいじってみたいと思います。
また、「楽天・S&P500」の「投信残高ポイントプログラム」の実際についても見守って行きたいですね。また、進捗があったらご紹介します。