見出し画像

女性活躍推進法!?

みなさん、女性活躍推進法なるものがあること、ご存じでしょうか?たけむりんは、これは有効なのかな?と否定的に思っています。

いわゆる「えるぼしマーク」取得のために余計な仕事が増えるだけ。

このようなネーミングはあたかも「女性は活躍できていないので、より活躍するために仕事を続け、努力しなさい」と言われているような不快感すら感じる。

最近では女性の社会進出、女性の働き方改革等が多くクローズアップされる。雇用機会、賃金の男女平等化等、男性優位だったものが是正される、そのものは否定はしない。企業が女性に対し働き続けられるために努力することは否定しない。

ただそのようなものだけに力を注いでも、女性は働けない。働き続けられない。

何が、阻んでいるのか・・・・・・

それは、男性。だと思う。

祖父母等助けてくれる人材のいない共働きの夫婦世帯の多くは、仕事から帰宅した女性が料理をしたり、洗濯をしたり、育児をしたりだろう。ものすごく大変なこと。

男性は・・・? 残業?飲み会?早く帰ってきても何もしない?

つまりは、そういう事なのではないかと思う。

男性はほぼ「社会での仕事」だけに集中してればいいが、女性は「社会での仕事」だけではなく家に帰っても家事、育児等いわゆる「家での仕事」が待っている。これでは社会に出て仕事をする気が失われる。

本当に見直すべきは、女性の働き方・女性の活躍(=社会での仕事)推進ではなく、男性の働き方・男性の活躍(=家での仕事)推進ではないか?

女性が子供が手を離れたからパートに出る、仕事の時間を延ばすという話はよく耳にする。つまり、女性は「家での仕事」が減ればおのずと活躍される(社会進出する)。

働き方改革の一環で、長時間労働が是正され男性が「家での仕事」ができうる環境にはなってきていると思う。だが、男性は「家での仕事」をしたがらない。

何が、阻んでいるのか・・・・?

それは、社会。男性。女性。だと思う。

社会・・・いわいる世間体。

まだまだ、性別であたかも役割が決まっているような感じを受ける。

そこを見直すべき。

男性・・・・つまりは妻のお母さん化、してくれることを当たり前視しない、甘えすぎない

妻はお母さんではない。男性は自立した1人の大人として行動するべき。女性との共助が必要。

女性・・・・・男性の「家での仕事」を厳しく評価しない。怒らない

男性は弱いです。「家での仕事」を男性がした際は、落第点であっても大目に見てください。

以上、社会についてたけむりんが思うことを書いてみました。


よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはルネの活動費に使わせていただきます。