見出し画像

【不妊治療を振り返る3(修正版)】何をするにもお金かかります😅

いきなり不妊治療がはじまって、人工授精3回、卵管造影を経て、体外受精をしました。

人工授精も、体外受精も、夫くんに採精(だったかな??)をお願いするのに結構骨を折りました。当時彼は朝早く出て、夜遅くに帰ってくるブラックな勤務ぶり。

「今度◯日なんやけど…」

「…んー🤔なんとかする」

という会話がしょっちゅう。

時々地味にモヤモヤを感じていました😅実は私も当時は片道1時間くらいの勤務地だったからです。忙しいのはお互い様。多少不満があっても、表面上だけでいいから気持ちよくOKしてほしかったです。2人の未来の子どものためでしょう?

病院に行くのは私。

長い待ち時間を過ごすのも私。

検査や注射で痛い思いをするのも私。

リセットで凹むのも私。

私だけが、頑張ってる気がして…(悲劇のヒロインぶって😏とか思ったアナタ。くすぐりの刑にしちゃうよっ🤪)


体外受精を始める前の血液検査とか、採卵、1ヶ月あたりの卵の冷凍保存する金額とか、もう今まで自分が病院にかかっても払ったことのないような金額😱

金額が莫大すぎて、当時貯蓄がまだ十分ではなかった私はびっくりして泣きながら帰ったものです。←世間知らず😅

でもかっこよかったのは夫くんの

「大丈夫、俺が出す👍」

というなんとも頼もしいお言葉🥹

人工授精は予想通りダメでした。

ステップアップして体外受精をすることになり、そして迎えた採卵。

最初は卵11個取れました。

それから5個が受精して
3個が胚盤胞までに育ちました。

もう、その細胞の写真の時点で愛おしく思ったのを覚えています🥰

いいなと思ったら応援しよう!