![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101608834/rectangle_large_type_2_3e0d74d89dc227d4e9bbfd02ccca57e4.jpeg?width=1200)
嘉門達夫と赤塚不二夫先生
https://www.youtube.com/watch?v=gJFtdGy9vjE
こんにちは、今回はこの曲。最初にはまった音楽は、嘉門達夫さんです、実は。小学校6年の時~ 天才バカボンってそんなにはまらなかったけど、小4の時平成~が土曜日の夜かな?
TVで流れてて、この曲聴く度なんとなく思い出します。 ファミコンとかゲームBOY(当時は買えなかったけど)の方が好きだったんだけど、楽しかった頃を思い出しますね。引っ越しの途中で。😄
当時の近所のラーメン🍜屋、「だるま」のにーちゃんのラーメンを、週末に、ふつうのラーメン🍜屋さんですよ(笑)、母さんイクと、3人で食べに行くのが、楽しみで😄。当時は別に仲も悪くなく、ふつーに一緒に遊んでたし。そーいや、当時お酒の(日本酒)ビンの蓋を集めるのが流行ってて、よく酒屋の裏で失敬してたりしてたな(笑)。
今聴くと、凄く良い曲だなぁ、って思うんですけどね(笑)。詞も良いし、嘉門達夫さんのセンスが光る感じ。替え歌メドレーとかハンバーガーショップとか、みたいに無茶苦茶はまったわけでは無いけど、なんかほっとするというか。😄😆
因みに詞に出てくる「犬同士のレスリング、中々勝負がつかないよ」って凄く好きですが。 あれは中型犬の雑種と、共に暮らしたことが無いと分からない、面白ネタですね(^.^)。
https://www.youtube.com/watch?v=faXVDd9kvqw
もう一曲、昨日載せられなかったので。何が好きかって曲も良いんだけど、昔おそ松くんのギャグで、トト子ちゃんが歌いながらイヤミさんへ、自転車で突っ込んでくシーンが忘れられなくて(笑)。
チビ太がプリマドンナになりたい、ネタの話だったと思ったけど。「映画青い山脈」でした、俺の間違えです。この曲で自転車こいで走ってるシーンの、オマージュだと思うんだけど。。。原作観たことないんで、母さんが知ってました(笑)。情報ソースが古くてゴチャゴチャです😅
おそ松くんのアニメ版て、最近(?)のおそ松さんとは又違った形で、原作圧倒する勢いで制作サイド・特にアニメーターが滅茶苦茶ノリにのりまくってて、今観てもすげー面白いですよ。リアルタイムでは観れなかったので、レンタルだけど。40話くらいまでノリにのってる。
おそ松さんは一期までしか観て無くて、なかなか忙しくて。食わず嫌いじゃないんだけど、そのうち観ようかなー?😅六つ子がキャラクター分けされたらしいけど、実はまだ良く知らん😄。