見出し画像

鼻歌の魔法 ― 大きな問題が小さくなる時

スマートフォンの画面に浮かぶ旧友の名前を見つめている。4年も会っていない。画面が暗くなり、また指でタップして明るくする。こちらからお願いがあるのに、なぜだかその一言が踏み出せない。

「連絡する」というただそれだけの行為が、途方もなく難しい課題に思えてくる。画面のメモアプリを開き、慎重にリストアップを始めた。

「文面の検討」「送信のタイミング」「返信の想定」

そこからさらに枝分かれしていく。

「断られた場合の対応」「代替案の用意」「関係性への影響」

タスクを細分化するたび、どこか安心している自分がいた。仕事ではいつもこうして、大きな課題を小さく分けることで解決してきた。だから今回も、同じやり方で進めようとしていた。

メモ帳の中で計画は膨らんでいく。最後には「断られた時の心の整理方法」まで書き加えていた。

「まだ準備が足りない」

そんな言葉を繰り返しながら、一週間が過ぎていった。


「今やろう」

ランチで会った友人が、さらりとそう言った。iPhoneの画面をそっと伏せる。その何気ない一言で、急に自分が滑稽に思えてきた。まだ一言も送っていないのに、断られた時のリカバリープランまで立てているのだ。

帰宅後、意を決して文面を打ち始めた。案外すんなりと言葉が並ぶ。あれほど時間をかけた準備なのに、実際の行動はあっという間だった。

送信ボタンを押し、画面に映る既読の表示を待ちながら考える。あの緻密な計画は何だったのだろう。複数あったはずのタスクは、結局「○○に連絡する」というたった一行になっていた。

ふと、身の回りでよく見かける光景を思い出す。

「完璧な部屋づくりをしよう」と、家具のカタログを何度も見返していた友人が、「とりあえず好きなものから置いてみよう」と気持ちを切り替えたら、すんなり理想の空間ができあがっていった。

「絶対に失敗したくない」と転職の情報を集め続けていた知人が、「まずは話だけでも」と肩の力を抜いて臨んでみたら、自然と道が開けていった。

気づいてみれば、どれも同じパターン。
真剣に向き合いすぎて、小さなことを大きな問題に育ててしまう
でも、少し鼻歌交じりで一歩を踏み出してみると、不思議と道は開けていく

通知音が鳴る。心配していた返信は、思いのほかあっさりと届いた。
画面に浮かぶ言葉には、相手の変わらぬ温かさ。
緊張していた心が、ふっと緩む。
結局、あの複雑な対応計画は必要なかった。

秋の陽射しが差し込む午後、スマートフォンの画面に新しい会話が並ぶ。
返信を書こうと思う。

今度は、少し鼻歌交じりで。

#エッセイ #日常の発見 #心が軽くなる話 #小さな一歩 #鼻歌のチカラ #肩の力を抜いて #生きるコツ #ゆるく生きる #あの日の気づき

いいなと思ったら応援しよう!