五島美術館
館蔵 夏の優品展 清涼消暑の美
2021.6.26-8.1
五島美術館
初めての五島美術館。未だにはじめての美術館が多いのでまだまだ真のオタクにはなれず…!笑。ここ五島美術館は、東急グループの礎を築いた五島慶太(ごとうけいた 1882-1959)による構想から設立された美術館。慶太翁は、鉄道事業のかたわら、半生をかけて古写経をはじめとする貴重な美術品の数々を蒐集したそうです。
建築も美しく、広い日本庭園には自然がいっぱい。建築は、吉田五十八(よしだいそや 1894-1974)設計。王朝貴族の建築様式である寝殿造の意匠を随所に取り入れた建物です。2013年度グッドデザイン賞(グッドデザイン・ベスト100)を受賞。2017年には、茶室「古経桜」(こきょうろう)と、立礼席の茶室「冨士見亭」この2つの茶室は五島美術館本館と共に、平成29年10月27日付に国の登録有形文化財(建造物)になっています。
かまきりがお出迎え。
視界がいいと富士山も見えるのだそう!雲が多くてこの日は見えませんでした。
ぐるっとパスで入って、絵入りのチケットくださいって言ったら特別にチケット頂きました。
また来たい美術館です。