【ファンnote】君たちは深夜3時の人事図書館を知っているか。
最近、ちょこちょこ人事図書館(東京都中央区人形町)という場所にお邪魔させていただいています。人事に関する書籍が2,000冊以上置かれており、まだまだ人事経験が浅く、本からもたっぷり学んでいきたいと思っている僕にとってぴったりの場所です。
そんな人事図書館では、昨年の12月にアドベントカレンダーという取り組みをしていました。「参加したいな〜どうしようかな〜」と考えていたら、あっという間に枠が全て埋まってました。人事図書館ファンの皆さま、流石です。
普段からイベントや壁打ちなどでお世話になっているということもあって、何かしら自分にもできることがないかなと思い「人事図書館での合宿」をテーマにnoteを書き始めました。ファンアートならぬファンnoteといったところでしょうか。お付き合いいただけますと嬉しいです。
合宿の意義は「コツをつかむ」こと
学生時代、大学公認の合唱サークルや(留年して)ビッグバンドサークルに所属していたこともあって、夏休みと冬休みは必ず長野や山梨で合宿をしていました。自主練を含めて1日9時間〜多くて13時間ほど歌ったり楽器を吹いたりしていたのですが、今考えると当時の自分、めっちゃ元気ですね。
合宿の良いところは、ひとつのことにとことん時間を投下できること。ビッグバンドではトロンボーンを吹いていたのですが、イメージする音を出すために、アンブシュア(口の状態)や息の量、スライドの位置といったいくつもの要素を微調整しながら練習をしていました。
普段の練習は曲を演奏するために全体で行う合奏やパートごとの練習で時間がいっぱいになりがちなので、技術的な試行錯誤に時間的な制約を取っ払って挑戦できるという意味で合宿が好きでした。(仲の良い人と一緒に過ごせるだけで楽しいですが笑)
先日、たくさん練習することの意義について「まさにこれ!」と思ったポストに出会ったのでシェアします。
今考えてみると合宿では菊池雄星選手の言うような、「コツをつかむ(ひらめく)ための努力をしていたのか」と気が付きました。そしてもうひとつの事実にも気が付きます。大学卒業してから合宿してない!
人事図書館でセルフ合宿をした
仕事をしていてアイデアがひらめかない場合は、大抵「考えるための材料不足」や「材料を用いて思考(試行)する時間不足」が原因だと思います。普段から仕事について考えていることは多めなのですが、材料不足や腰を据えて取り組む機会が不足していることでひらめきまで辿り着けずに行き詰まってしまうこともしばしば。
そこで合宿に飢えていた僕は考えました。材料(書籍)がたくさんある人事図書館で、合宿をすれば良いじゃないか。手持ちの本数冊とパソコンを鞄に突っ込んで、人形町に向かいました。
人事図書館は24時間開館しており、元より利用者の民度が高いうえ、入退室に関するセキュリティもしっかりしています。クッションもあるので力尽きたら仮眠も取れる。大人が単発でセルフ合宿をするには最高の場所です。
以下、合宿当日の様子。
合宿前に人事図書館の近所にあるてんやに行こうとしたら、なぜか営業していませんでした。てんやは閉店時間が早いことだけが玉に瑕。でもそういうところも好き。どこで腹ごなしをするかを事前に決めておくのは大事ですね。
22時少し前から合宿スタート。翌朝の6時までいましたが、その時間帯の利用者は僕だけでした。後日、CET(コミュニティエンパワーチーム)のしほっぺさんに教えていただいたのですが、22時台に誰もいないのは珍しいみたいです。
ちなみに気絶前提でお風呂を済ませてきています。マナー大事です!笑
あとはひたすら頑張るだけ…と思って作業をしていたら3時にイベントが発生しました。人事図書館に住み込みで働いているルンバのサムがお仕事を開始。
黙々と仕事をしているなと思ったら、流暢な日本語で助けを求めてきたのでお手伝い。人知れず夜中に頑張ってくれているんですね。少し寂しさも感じていたので、サムが話しかけてくれて(?)助かりました。
サムという名前や勤務形態についてもしほっぺさんから教えていただきました。数いる人事図書館会員の中でも、サムが働いている姿を見たことがある人は少ないのかもしれません。合宿についても労っていただきとても嬉しかったです。
途中、仮眠も取りながら無事目的を達成することができたので、開店したばかりの松屋で朝食を取って家路につきました。久しぶりに気の済むまでどっぷりと集中することができたということもあって、充実感がすごかったです。大満足の8時間。大人の合宿楽しい。
個室ブースにモニターや膝掛けもご用意していただいているので、(合宿でなくても)作業しやすい環境が整っています。こういった気遣いや場としての進化を続けられているのも人事図書館の魅力だと思います。
みんなで「てんや会」をしませんか?
合宿の翌日にしほっぺさんとこんなやり取りをしました。
合宿をやるぞーという日を決めて人事図書館に集まり、みんなそれぞれで頑張って、合宿終了後にてんやを食べながらお互いの頑張りを讃え合うだけの「てんや会」をやりたいなーと思っています。合宿に飢えている人事図書館会員の皆さま、よろしければ是非ご一緒しましょう!🙌