見出し画像

面接and学力検査の反省会

先日の面接と学力検査の一人反省会をします。

面接について

採用担当の社員の方2名との面接。
まず自己紹介から~とはじまったので初っ端からドキンコ!!
こういうパターンもあるのね!職務経歴書をわりとキッチリ内容濃いめを意識して書いてて助かった。

社員の方の仕事内容を聞くことができてとても参考になった。それでいて、私(パートで働く人たち)に求めている業務などを説明してもらった。

【反省点】
自分の将来のビジョンを具体的に伝えられなかったこと

明確にビジョン的なものを聞かれたわけではないけど、会話の中で、やんわりどんなかんじですか?って聞かれてるような気がした。
元営業としてはそのへん汲み取って話をしたかったと悔しく思っています。

将来的には図書館で働くことを目標としていると伝えたかった。司書教諭の資格を取得することが次の身近な目標ということまではしたのに、その後の将来の具体的なビジョンとして考えてますアピールができなかった。 

~~~模範解答~~~
子どもが小さいうちは勤務時間に制限がある。
子どもの成長の様子をみて、どこかでフルタイムで働らけるようになりたい。
フルタイムで働けるようになったとき、狭き門であることは承知の上で、図書館で司書として働くことを目指している。公共図書館はもちろん、大学図書館や専門図書館も可能性として考えている。
そのために今は少しでも経験値になることを積んでおきたい。
教材研究など教育業界での仕事も経験値になると考えている。専門である国語はもちろん、他教科や生涯学習、特別支援教育の分野も興味があるので、自分も勉強しながら仕事としても役に立ちたい。
~~~~~~(今回の面接に寄せた内容)

ちなみに
教育学部卒で近年教員免許更新もしたが教員採用試験を受けるつもりは今のところないこと。これに関しては少し伝えた。教育学部卒だと教師を目指しているのか聞かれること多いから。

【参考になったこと】
ここで働いた場合のアンテナの方向

今はまだ自宅に仕事は持ち帰りたくないこと、明日の朝までに考えておくことがある…とか難しい、と伝えている。

とはいえ、常に興味があることにゆるゆるアンテナを張っておくことは苦ではないので、どんなことにアンテナを張っているのか参考にしたいと伺った。

先日行われた大学入学共通テストの問題。特に国語(私の場合)。全国統一高校生テスト。あとは市内の中高一貫校の入試問題など。 


通信制高校で働いていたときも同僚の先生方が、センター試験の問題を毎年解いていたり、新しくカウンセラーの講習を受けていたり、と日々勉強しているなと実感させられたのを思い出した。このことは今の私にかなり影響を与えていると思う。

それと、今後は中学受験、高校受験、大学受験などで子どもにどのような能力を身につけさせたいのか、という視点を持つようになる必要があるなと感じました。

学力検査について

学力検査といっても高校入試レベルの問題を5教科解いてみてくださいってかんじで。時間制限はトータルで5時間以内であればよし。
100点満点とは限らない。(英語は高校入試問題の後半だけだったり)
ちょいゆる学力検査。
温かいお茶と持参したLOOKをつまみながら解きました。時間が経つにつれて集中力が増していくのを感じました。

今回使った高校入試5教科対策の参考書

一番は書店で実際に手に取って、自分の好みに合うかどうか確かめたい。が、今回は急いでいたし子どもと本屋さんで参考書探しは難易度高いので、Amazonで購入。

新しいことを学ぶときは教科書スタイルの参考書から入る必要があるけど、今回のように完全に思い出し勉強・復習という場合は断然問題集スタイルが良い。
問題集スタイルって使い方しだいで学び方無限大だと思うのよ。(漢検の問題集、やればやるほど自分で調べる時間が増えていって進めるのに時間がかかっています。)

しかし今回の私の場合、上記の「総まとめ」の教科書スタイルの参考書がなければ、社会と理科に関しては「完全復習」の問題が解けませんでした。

試験の手応え

uuum…そうですねぇ、、、
国数英に関してはまぁ大丈夫かなって。

▫️国語
古文漢文、現代語でと文法的なところは得意な方と面接で伝えてしまったのでミスできないなと。少しプレッシャー。難しい問題なくて良かった。
漢文はなかった。残念。

古文を読んでその内容に関して自分の考えを書くといった問題があって、

徒然草の第150段「能をつかんとする人、」
能を下手なうちはみっともないと人前で披露しない人よりも、下手なうちからガンガン人前に出て、未熟さを馬鹿にされてもへこたれず、自分よりレベルの高い人たちと共に練習する人の方が上達するっていうお話。

こんなスポーツや音楽をやってたら誰でも一度は身に染みている教訓的なこと、古文の時代にはすでに真理となっているなんて、、、と改めて考えている。

これだから古文漢文は面白い。


▫️英語
長文や会話文、並び替え問題は余裕。
ただ言い回しを変えて書き換える問題や比較について覚えてなかったので復習していきました。
英作文は苦手意識あったけど、そもそも高校入試問題の中でも基本なレベルの出題だったので問題なし。

▫️数学
2次関数や円、空間図形の最終問題がなかなか解けず毎晩結構時間使った。しかし今回の学力検査はそんな難しい問題ではなかったので全問解けるレベル。

▫️社会
社会はほんと勉強した成果がバリバリでた!!
直前まで参考書見てたかいあるなって問題も偶然あって。
難しい問題じゃないからこそ、出来ないと恥ずかしいなと思っていたので、胸を撫で下ろしました。

ただ社会の試験って難しいよねぇ。本当に。
選択問題とか、ほぼ分かってるけどほんの少し不安要素あるだけで分からなくなっちゃうなって。
中途半端な知識では戦えないなと思いました。

社会はね、だから非常勤講師でも教えるの無理だなって最初から断ってたのですよ。
社会科で習う内容は好きだし興味もある。
ただ完璧ではないと思うと人には教えなれないと思う。(ボロが出るのがこわい)

義務教育で習う範囲だし、社会に関しては特に、今回勉強して思い出した内容は今後も知っておかないと恥ずかしい内容ばかりだなと思う。

▫️理科
理科は生物のみ!
生物はなぜかセンター試験自己採点ほぼ満点な女。生物だけは全問正解するつもりで。カエルの発生とか遺伝とか大得意。

理科の他分野はなんとも言えない。
もう少し勉強する時間作るとしたら物理。
化学がホント無理だなって。諦め。そのわりに試験問題での化学式は酸化マグネシウムだったので何とか。


年明けてから20日間だけ毎晩勉強して、今の私にはこれが精一杯。おつかれさまだよ。


合否の連絡はまだこれから。
これで自分の中のフィードバックは済んだものとして、次は会計年度任用職員(司書)の採用に向けて頭を切り替える。

それでは このへんで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?