【はじめまして】
はじめまして。竹井 勉です。
東京都下で、
ピーターラビットの世界観のイングリッシュガーデンを目指した公園に住人で管理しながら妻、小3の娘、5歳の息子、チワワ2匹で住んでます。
長年、企業のIT関連サービスでプロジェクトマネジメントや品質コンサルタントとして仕事をしてきました。
去年から教育関連団体の運営サポートをしているのですが、
子どもに今の自分にできる事がいっぱいあるんじゃないかと思い、子どもがなりたい自分になる為のファシリテートと親子関係をより良くしていく活動を始めました。
目まぐるしく変化の早い現代社会。
効率化をすることで
自分の心のゆとりができるはずが、
やればやるほどに時間に追われる毎日。
だんだんと疲弊して心も病んでいく人も
沢山みてきました。
自分軸をしっかり持ちながら、
夢や目標に向かって
セルフマネジメントしながら、
人と上手に繋がっていきながら
みんなでなりたい自分になっていく。
そんな温かい関係を大きくしていけたらなって思っています。
=====================================
【私のトリセツ】
■価値観
「愛」「慈愛」「思いやり」「心」「支援」「親切心」「世話」「奉仕」「自己犠牲」「優しさ」
■こだわり
・言葉より行動(態度)で示す
・結果よりも過程を重視する
・輪を大切にする
■良い時はこんなタイプ(私のライトサイド)
・利己心がなく公平
・感受性が豊か
・本能的に暴力を嫌う
・親切で人を助ける
・寛大で気前が良い
・仲間意識が強い
・人を勇気づける
・すぐに人と馴染む
・人が求めていることに敏感
・すぐに相手を理解できる
・人の面倒見が良い
・ユーモアのセンスがある
・心が広くて温かい
・情報収集力がある
・思考に柔軟性がある
・行動力がある
・気配りができる
・順応性がある
・勘が鋭い
・献身的な態度
・常に自分の評価を低く採点する(常に向上心が高い)
■悪い時はこんなタイプ(私のダークサイド)
・常に自分の評価を低く採点する(マイナス思考)
・自分は他者より大きな存在と感じ、周囲に「愛情を与えてあげる」といった態度になる
・かつての恩義の見返りを得ようとする
・自分のしたことが感謝されないと、侮辱されたように感じて苛立ち、相手をヒステリックに非難する
・人に対してノーと言えず、自己評価が低く、自分の容姿や身なりに、気を使いすぎる
■ダークサイドに落ちていくパターン
・人から頼まれたときに断れない為、どんどん抱え込む
・人の為に行動しすぎて、自分の為にやりたいことができない
・他人から自分の為に行動してもらえると、それが普通と思いさらに望んでしまい、それが叶わないと知った時にダメージを受ける
・思いやりをもって接していこうとする気持ちが強くなりすぎると自分の本当の感情が分からなくなってしまう
・周りを優先するばかりに、自分の事は追い込まれてぎりぎりにならないと行動に移せない
・人を助けることが行き過ぎて、他人の領分に入ってしまい相手の自立性を阻害してしまう
・対人関係を重視しすぎて、相手の感情反応に振り回され自分の効率が悪くなる
・黒子でいることに満足しているはずなのに、そのことに評価してもらえないと嫌気がさす
・話し方がゆっくりで回りくどく長い
・親切から色々なことに気を配り、他人に尽くす事が行き過ぎて『余計なおせっかい』と取られて、後悔し行動しなくなる
・周りに振り回されて、自分を見失い、周りとの関係を遮断する
■好きな色
・暖色系
■落ち着く場所
・自然と関わりが持てて、人と関わりを持てない場所
・海の中で魚達やイルカ達と戯れている時
・人里離れた真っ暗な場所で満天の星空の下
■私にこう接してもらえるとモチベーションが高まります
・助かっているという感謝の褒め言葉を言ってもらう
・具体的な事柄について褒める
・結果では無く過程を細かく褒めると、よく見てくれているという気がします
※あたりはいいが、深く知れば知るほど付き合うのが面倒くさいタイプかもしれません