今日の杉浦佑成 【2020年10月3日】
○はじめに
Bリーグ2020-21シーズンが開幕しました。たけいの推し選手、杉浦佑成選手は今期より新天地「島根スサノオマジック(以下島根)」へ活躍の舞台を移すこととなりました。
特別指定選手時代を含め4シーズン在籍したサンロッカーズ渋谷からの移籍は、たけいに大きな衝撃をもたらしましたが、杉浦選手の決断を尊重するとともに、島根での活躍を期待したいと思います。
杉浦選手の活躍を紹介したい、また島根スサノオマジックの勉強を兼ねて、今シーズン観戦した杉浦選手の試合を記事にしたいと思います。選手問わず、たけいの印象に残ったプレーを適宜取り上げようと思います。
○今日の杉浦佑成 (2020年10月3日)
今日の杉浦選手のスタッツ
【 出場時間 】13:22
【得 点】13点 北川弘選手(#6)とともにチームトップ
【リバウンド】 6本
チームによる試合レポートは以下の通りです
10月3日(土)に島根スサノオマジックは滋賀レイクスターズとの2020-21シーズンアウェイ開幕戦を行い、最終スコア51-73と22点差で勝利しました。https://t.co/cniYLiuXoZ pic.twitter.com/83sdxHuRND
— 島根スサノオマジック (@susanoo_m) October 3, 2020
○1Q 10:00から残り4:10まで約6分の出場
滋賀レイクスターズ(以下滋賀)とのリーグ開幕戦を敵地で迎えた島根。両チームともに大きくメンバーを変更しての今シーズンですが、杉浦選手はスタートで出場する事が出来ました。
残り6:05ごろ
ブルックス選手(#24)のアウトサイドシュートが外れた所、晴山ケビン選手(滋賀#7)の後ろからオフェンスリバウンドを確保。そのまま潜り込むような形でゴール下のシュートを決め、島根での初得点となりました。
残り5:45ごろ
ウィリアムズ選手(#28)からの手渡しパスを受け取るも、前田怜緒選手(滋賀#77)にスティールされ、そのまま伊藤大司選手(滋賀#35)に速攻で得点を決められてしまいました。
残り1:03ごろ
島根・滋賀のほぼ全選手がボールに向かうルーズボールの場面がありました。その際に倒れた後藤翔平選手(#1)を、おそらく今川友哲選手(滋賀#11)が起こす様子が個人的には印象的でした。開幕戦での勝利を目指しハードにプレーする両チームの熱意とともに、今川選手のスポーツマンシップは素晴らしいものだと感じました。
○2Q 残り5:03~0:00まで 約5分の出場
残り3:55ごろ
ブルックス選手(#24)が密集したペイントエリア内でボールを持つ中、杉浦選手が左45度付近でオープンだと見逃さずにパス、杉浦選手は島根での初3Pを決める事が出来ました。
🏀試合速報
— 島根スサノオマジック (@susanoo_m) October 3, 2020
10/3(土)
第2Q残り3:50
30 #島根スサノオマジック
26 #滋賀レイクスターズ
デモンからのパスで杉浦が3Pを決め4点差に。#バスケットLIVE でLIVE配信中https://t.co/Mz2Mo4XjKA#Bリーグ #準備はいいか #突き進め pic.twitter.com/5uRc8AdRxj
残り2:43ごろ
ブルックス選手(#24)がディフェンスリバウンドを確保し、阿部諒選手(#13)へパス。そして、ゴールに向けて走っていた杉浦選手への阿部選手からのパスを受けた杉浦選手のランニングプレイがありました。
村上駿斗選手(滋賀#1)にファールで止められたものの、2本のフリースローを獲得し、いずれも決める事が出来ました。
○3Q 残り10:00~7:20まで 約3分の出場
なぜか3Qは個人的に印象が薄かったので、割愛します
○4Q 残り5:03~0:00まで 約5分の出場
残り4:57ごろ
交代出場の直後、左コーナーでフリーになっていた杉浦選手の3Pが山下泰弘選手(#5)のアシストパスにより決まりました。出てきてすぐに得点してくれると、ファンとしてはありがたい限りです。
残り3:33ごろ
晴山選手から前田選手へのパスを杉浦選手が弾き、白濱僚祐選手(#15)と頓宮裕人選手(滋賀#45)が弾いたボールに飛び込み、両選手がこぼしたボールをブルックス選手(#24)が確保。
ゴールへ向かうブルックス選手を、クリークモア選手(滋賀#2)が止める。再びこぼれたボールを杉浦選手が確保し、パスを受けたウィリアム選手(#28)がダンクで決めるシーンがありました。終盤でも全員でボールに向かう姿勢は見事でした。
○まとめ
島根 73‐51 滋賀
無事に開幕戦を勝利で終える事が出来ました。杉浦選手も北川選手と並びチームトップとなる得点を残し、個人的には大満足の試合でした。今後も島根の試合を追いかけていけたらと思っています。
○阿部諒選手
開幕戦にして取り上げたい選手がもう出てきたので、ここで紹介します。
今期より島根で副キャプテンを務める阿部選手ですが、コート内外で存在感がある選手だと感じました。
ベンチでは立ち上がって味方選手を鼓舞する姿が見られました。このような姿勢は間違いなくチームに良い影響を与えるのではないでしょうか。
コート上でも熱いプレイを見せてくれています。
2Qでは杉浦選手の3Pがエアボールになった際、ゴール下に飛び込んでいた阿部選手が得点に結び付けていました。4Qでも山下選手からウィリアムス選手のアリウープが失敗した所を、阿部選手がカバーし得点に導いていました。
杉浦選手とサンロッカーズ渋谷の同期でもあるので、阿部選手にはますます注目して見ていきたいと思います。