【島根スサノオマジック】レプリカユニフォームを買ってみた【杉浦佑成選手】
○はじめに
Bリーグ2020-21シーズンが開幕して1か月が経ちました。なかなか、試合を見に行けないという方も多いと思われます、たけいもそうです。
個人的には、推しの杉浦佑成選手が島根スサノオマジックに移籍。シーズン中に1度は島根のホームゲームに行ってみたい所です。しかし、昨今の情勢や遠征費等を考えると、すぐには行きにくいというのも事実・・・。
しかし、杉浦選手を応援したいと思うのも正直な所。その思いから、本日は島根スサノオマジックのレプリカユニフォームを購入したので、簡単にご紹介したいと思います。
○なぜレプリカユニなのか
タイトルを見たみなさまは、きっとこう思われた事だと思います。
「なんでオーセンティックユニフォームじゃなくて、レプリカの方を買ってるんだ。」と。
まずは、なぜ「レプリカ」ユニフォームを買ったかという所からご説明します。「杉浦選手も移籍したし、島根のユニフォーム買うかー」なんてのんきに思ったのが8月の最終日。買おうと思ったら既に販売が終わっていました・・・。始まる前から負けていたのです。
【オーセンティックユニフォーム受注開始のお知らせ】
— 島根スサノオマジック (@susanoo_m) August 22, 2020
オーセンティックユニフォーム受注販売を開始いたします!※選手が試合で着用するユニフォームと同じ素材、デザインとなります。
☑️予約期間:8/22(土)12:00~8/30(日)23:59https://t.co/Er9RIMCPZ4#島根スサノオマジック #Bリーグ #突き進め pic.twitter.com/GltPa7iG6Q
しかし、形から入りたいオタクであるたけいは「いつか試合を見に行く日の為に、1着欲しい」ととりあえずレプリカユニフォームを購入しました。
リンクを貼っておきます。まだ、残っているサイズのものもありますから、ぜひご覧ください。
○レプリカユニフォーム
さて、それでは本題です。レプリカユニフォームが家に届いたので、ご紹介します。
外箱です。これについては非常に満足度が高いですね。ロゴ付きです。
外見より中身が大事であるのは、言うまでもありません。しかし、箱もチーム仕様にしてくれているのは、個人的には好印象です。
チームの側としても宣伝を兼ねて、こういった箱を用意するのが業界では当たり前なのかもしれないですが、「茶色の段ボールじゃない・・・」と感じました。ちょっと得した気分になりますね。
では、肝心の中身の方に移ります。
ふくろを開けるとこんな感じです。
正直に言えば、「どうせ買うなら、高い方が良いだろ」とか思っていました。ですが、これはこれでシンプルで良いですね。たけいは好きです。
色はホームユニフォームの青にしました。
関東在住のたけいは、見に行くとしたらアウェイ戦の可能性の方が高いとは思いますが、来たるべき島根への遠征に向けてという事としておきます。
○まとめ
・レプリカユニフォームもシンプルデザインでかっこいい
・まだ買えます、ぜひ買いましょう(露骨な販促)
・オーセンユニの再販もぜひお願いします
最後にもう一度販売ページを載せておきます。
○あとがき
島根ブースター、バスケファンに限らず、皆さまそれぞれに好きなもの・好きな方がいらっしゃると思います。これだけは言わせて下さい。推しは推せる間しか推せません。
こんなご時世ですが、私たちの行動が推しの生活を支える・・・かもしれないと思って、無理のない範囲でぜひ推しに貢いでみてはいかがでしょうか。
あたりまえの事ですが、貢ぎすぎには十分ご注意ください。無理をしてまで貢ぐと面白くなくなってしまいます。おさいふと常識の範囲内で、たのしいファンライフを送りましょう。